見出し画像

【自然の美しいまちで農業体験!】美郷町のプログラム

いわみ留学は、いわみ地域に一定期間滞在し、「仕事の時間」や「地域の時間」を経験するプログラム。今回は、美郷町のプログラムをご紹介します。


島根県美郷町

人口約4000人の美郷町。

中国地方で最も雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が流れ、両岸には中国山地の緑が連なっています。

古くは石見銀山街道の一部として栄え、江の川の恵みとともに発展してきました。現在も伝統文化や自然を多く継承しているまちです。

美郷町HP

遠方から訪れる方々も多く、町内には多くの温泉があり、江の川を活用したカヌー、鮎釣りなどの観光も人気があります。

美郷町の特産品には豊かな自然の恵みを生かしたものが多く、特にマタタビや蕎麦・鮎・猪などが人気です。


▼まずはいわみ地域・いわみ留学について知りたいという方は、こちらのイベントもチェック!


留学生と一緒に取り組みたいこと

美郷町で体験できる、”仕事の時間”と”地域の時間”をご紹介します。

”仕事の時間”ではミニトマト農家でお仕事🍅

ミニトマトの収穫繁忙期である8月~10月に、町内5つのミニトマト農家において、収穫作業等の農業体験を行ってもらいます。

▼受け入れ先:美郷町内ミニトマト農家
農事組合法人ファームむらじ(美郷町村之郷) / 西嶋伸介(美郷町比敷) / 株式会社アグリベスト(美郷町枦谷)/ 嘉戸翔子(美郷町枦谷) / 木村陸(美郷町枦谷)

美郷町の魅力や暮らしを体感していただくことはもちろん、美郷町の推進作物であるミニトマトの収穫等の農業体験を通じて、美郷町の農業についても知っていただきたいと思います。

”地域の時間”では、地域のイベントに出店!

町内で実施しているイベントに、ぜひ一緒に出店しましょう。地域の方ともたくさん交流でき、多様な暮らしに触れる機会にもなると思います。

滞在先はこんなところ!

シェアハウス①(〒699-4701 島根県邑智郡美郷町浜原)
シェアハウス②(〒699-4712 島根県邑智郡美郷町九日市)

Wi-Fi有り、家具家電付き、食器調理器付きです。
家賃・水道光熱費の負担はありません。

こんな人におすすめ!

  • リアルな田舎暮らしを体験しつつ、留学生同士で関わりながら生活したい方

  • 周りの人とコミュニケーションを取ることが好きな方

  • 行政と地域が協力して取り組む農業に関心のある方

美郷町に留学してみたい!と思った方へ

美郷町への留学を希望する方は、以下の要項をよく読んでいただいた上で、申し込みフォームからお申し込みください。みなさんからのご応募、お待ちしています!

募集要項

■ 雇用関係の有無
業務委託契約となります。

 ■ 業務概要
上記「仕事の時間」「地域の時間」のとおり

■ 留学期間・人数
[第1期]令和6年8月1日~令和6年10月31日 5人
[第2期]募集なし
[第3期]募集なし
[1年間]令和6年4月1日~令和7年3月31日 4人 
⇒1年間のプログラムの詳細はこちら

※滞在先のシェアハウスが満室の場合、お申込みをお断りする場合があります。

 ■ 勤務地
美郷町

■ 勤務時間
週5日×最大6時間 / 日勤務(例 早朝3時間、夕方3時間)
※原則、勤務日及び勤務時間は、就業先の勤務時間に準ずる

 ■ 保険等
活動中の事故に備え、町で傷害保険に加入します。
社会保険等はありません。

  給与・賃金等
時給 1,600円(賞与・住居手当なし)

■ 移動手段
原則、自家用車(ただし、車両費 500円/日の支給あり)
※車両準備が困難な場合は相談してください。

留学生負担費用
・滞在中の食費
・その他、生活に必要な費用
※家賃及び水道光熱費(上記以外)の自己負担はありません。

採用までの流れ

(1)いわみ留学(note)の応募フォームよりエントリー
(2)オンライン面談日程の調整
(3)オンライン面談
(4)合否連絡
(5)いわみ留学に向けた準備

エントリーはこちら!

こちらのフォームからお申し込みください。


▼まずはいわみ地域・いわみ留学について知りたいという方は、こちらのイベントもチェック!


▼いわみ留学に関するお問い合わせ先
島根県西部県民センター石見地域振興部
(島根県西部県民センター石見地域振興部無料職業紹介事業所)
住所:島根県浜田市片庭町254
電話番号:0855-29-5502
メールアドレス:iwami-chiikishinko@pref.shimane.lg.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?