マガジンのカバー画像

I.G.U.P | 新スタジアム検討委員会レポート

23
いわきFCの新しいスタジアムのカタチを考えるスタジアム検討委員会「IWAKI GROWING UP PROJECT(I.G.U.P)」のマガジンです。会議の進捗や、議論の現状、お… もっと読む
運営しているクリエイター

#サッカー

I.G.U.P 検討委員会レポートvol.14 新スタジアムは、若者たちのチャレンジを支える場所であるべし

年度の締めが迫る2024年3月10日10回目の検討会が開催されました。「年度末・年度はじめ」のバタバタもあり少し更新のタイミングが遅れてきてますが、たっぷりとレポートしていきたいと思います。最後までお付き合いください。広報チームの小松が担当します。 まず、直近のいわきFCですが、2月の開幕試合こそ水戸に白星を献上したものの第2節岡山戦はドローでしのぎ切り、3月9日の第3節、鹿児島戦は3得点を重ねての初白星。「昨日は勝ちましたね」というポジティブな挨拶が検討委員会の冒頭でも見

I.G.U.P 検討委員会レポートvol.6 「地味な会議」から考えた熱気

皆さんこんにちは、IGUPメンバーの小松理虔です。先月30日、4回目となる検討会が行われました。今回の内容は、8月に行われたユースフォーラムの振り返りと、今後のスタジアムの方向性に関する意見交換です。 いつもに比べて「地味な」会議となりましたが、ユースフォーラムで得られた若者たちの言葉やフォーラムの理念が、スタジアム構想の「根っこ」として育ちつつあるのが感じられ、地味な中にも手応えの感じられる回になりました。その模様をレポートしていきます! 会議の冒頭で行われたのが、ユー

I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」vol.4

I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」! このコーナーは、いわきFCの新スタジアムを議論する「IWAKI GROWING UP PROJECT」のメンバー、わたくし金澤裕子が、グラフィックレポートで、検討委員会の議論の様子をお伝えするコーナーです。 今回は、8月18日にいわき市生涯学習プラザで開催された「ユースフォーラム」の様子をグラフィックで振り返っていきます。テキスト版はこちらからご覧になれますので合わせてご覧ください。それではグラレポ、スタートです! 初めに、

I.G.U.P 検討委員会レポートvol.5 ユースフォーラムが開催されました

いわきFCの新スタジアムの整備に向けて立ち上げられた「IWAKI GROWING UP PROJECT」。このプロジェクトのミッションは、いわきに必要とされ、地域のレガシーとして残るスタジアムを「地域の目線」で検討していくことです。 IWAKI GROWING UP PROJECTは、これまで紹介してきたスタジアムのコンセプトを議論する「分科会1」のほかに、ビジネスソリューションを検討する「分科会2」、中高生を中心とした未来の世代がスタジアムのあり方を検討する「ユースプロジ

I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」vol.3

I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」! このコーナーは、いわきFCの新スタジアムを議論する「IWAKI GROWING UP PROJECT」のメンバー、わたくし金澤裕子が、グラフィックレポートで、検討委員会の議論の様子をお伝えするコーナーです。 今回は、7月29日にドームいわきベースで行なわれた「第2回分科会1」の様子をグラフィックで振り返っていきます。テキスト版はこちらからご覧になれますので合わせてご覧ください。それではグラレポ、スタートです! 今回は、お二方

I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」vol.1

いわきFCの新スタジアムを議論する「IWAKI GROWING UP PROJECT」。すでにキックオフイベントの様子などがアップされたところですが、文字や写真だけでなく、グラッフィックでもわかりやすく会議の模様をお届けすべく、突如こんな企画が始まりました! I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」! わたくし検討委員の金澤裕子がグラッフィックレポートで、検討委員会の議論の様子をお伝えするコーナーです。文章でリリース済みの内容を、より視覚的にお伝え出来たらということで、

I.G.U.P 検討委員会レポート vol.1 キックオフイベント振り返り

いわきFCの新たなスタジアムの整備に向け、2023年6月、スタジアム検討委員会、その名も「IWAKI GROWING UP PROJECT」が誕生しました。いわきに必要とされ、地域のレガシーとして残るスタジアムとはいかなるものかを、サッカー目線ではなく「地域の目線」で検討していくのが、このプロジェクトのミッションです。 この「検討」の現状を、広く市民、サポーターの皆さんに共有するため、いわきFC公式noteのスペースをお借りし、議論の進捗をお伝えするレポートを掲載していくこ