マガジンのカバー画像

I.G.U.P | 新スタジアム検討委員会レポート

23
いわきFCの新しいスタジアムのカタチを考えるスタジアム検討委員会「IWAKI GROWING UP PROJECT(I.G.U.P)」のマガジンです。会議の進捗や、議論の現状、お…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

I.G.U.P 検討委員会レポートvol.5 ユースフォーラムが開催されました

いわきFCの新スタジアムの整備に向けて立ち上げられた「IWAKI GROWING UP PROJECT」。このプロジェクトのミッションは、いわきに必要とされ、地域のレガシーとして残るスタジアムを「地域の目線」で検討していくことです。 IWAKI GROWING UP PROJECTは、これまで紹介してきたスタジアムのコンセプトを議論する「分科会1」のほかに、ビジネスソリューションを検討する「分科会2」、中高生を中心とした未来の世代がスタジアムのあり方を検討する「ユースプロジ

I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」vol.3

I.G.U.P 金澤裕子の「グラレポ委員会」! このコーナーは、いわきFCの新スタジアムを議論する「IWAKI GROWING UP PROJECT」のメンバー、わたくし金澤裕子が、グラフィックレポートで、検討委員会の議論の様子をお伝えするコーナーです。 今回は、7月29日にドームいわきベースで行なわれた「第2回分科会1」の様子をグラフィックで振り返っていきます。テキスト版はこちらからご覧になれますので合わせてご覧ください。それではグラレポ、スタートです! 今回は、お二方

I.G.U.P 検討委員会レポート vol.4 高岡敦史さん講演

I.G.U.P第2回委員会後半のリポートでは、今回委員会のメインとなる岡山大学学術研究院教育学域准教授、高岡敦史さんによる「スポーツまちづくりの視点でスタジアムを考える」と題した講話の様子を、委員の北澤卓が紹介させていただきます。電車の遅延により、予定よりも短く駆け足となった講話でしたが、非常に濃密で気づきに溢れた講話となりました。 高岡先生の話は、これまで検討委員会がインプットしてきた様々な要素をきっちりと定着化させるような内容でした。スポーツ、まちづくり、社会課題…これ

I.G.U.P 検討委員会レポート vol.3 多様な声を集めていくために

スタジアム検討委員会「IWAKI GROWING UP PROJECT」(I.G.U.P)の第2回委員会が7月29日、いわきFCパーク内の「ドームいわきベース」で開かれました。今回は、国内外のスタジアムに関する知識やスタジアムとまちづくりのあり方などについて、基礎的な知識共有を目的とする「インプット」となる2回目の委員会となります。第2回委員会の様子を前後半の2回に分けて、委員の北澤卓がリポートします。   前半では ・ユースプロジェクトについての説明 ・座長の上林先生による