見出し画像

タイのバンコク。アジアでは1番日本人の滞在人数が多い街です。企業の駐在員を中心に5万人くらいいるようです。

アジアで住むなら、バンコクかクアラルンプールがいいのでは?というのは以前以下の投稿で書きました。

私は日本では東京しか住んだことがありません。
47都道府県はすべて行ったことがありますが、東京以外はすべて旅行です。

私が今後住みたい場所としては1位が日本です。
東京しか住んだことがないので、東京が1位ということになると思います。

日本以外の海外となると1位がハワイのオアフ島。
ホノルル、ワイキキ、ノースショアなどがある島です。
私は街と自然がくっついたようなところが好きで、完全に自然の中と言うのは得意ではないので、オアフ島が私にちょうど合ってる感じがします。

ヨーロッパでいくと1位がバルセロナで2位がミラノ。

今回はアジアの住みたい国で選んだ2つ、タイのバンコクそしてマレーシアのクアラルンプールから、バンコクの紹介です

タイもマレーシアもアジアの中ではいいと思いますが、個人的な思いとしてはやっぱり長期的に住むなら、バンコクとクアラルンプールよりバルセロナとミラノの方が今はいいと思ってます

ただバンコクの良いところもたくさんあります。

まずアジアでは1番日本人の滞在人数が多い街です。
企業の駐在員を中心に5万人くらいいるようです。
なので日本食のレストランがたくさんあってナイスです。

また暑くて湿気はありますが、寒くないというのはいいと思います。

物価は今は以前よりも日本円が弱いので高く感じますが、とはいえいろいろ安いです。

また親日の国なので日本人が滞在しやすいと思います。
仏教国ですしみんな優しい感じがします。
長期滞在ビザも以前より厳しくなってますが、まだ取りやすいです。

高級なマンション、コンドミニアムもたくさんあると聞いてますし、ある程度お金を持っていれば快適な生活が送れると思います。
住居を出たら、外は湿気があって暑いですが・・・

あまり良くない点としてはアジアのどこもそうですが日本に比べるとかなり清潔感がありません。
バンコクとクアラルンプールはアジアの中ではかなりキレイな街だと思いますが、日本と比べちゃうとキレイじゃないところもたくさんあります。

また人によっては湿気があって暑いのがずっと続くのは辛いかもしれません。

食事に関しては、日本食がたくさんあるのはいいんですが、私はタイ料理があまり好きじゃないので、タイのローカルフードは個人的には苦手です。

治安に関しては、そこまで悪いと感じたことはありませんが、夜の繁華街などもたくさんあるので、そっちの方に近づくと治安が悪い面もありそうです。

以下がバンコクの写真です。
街の雰囲気だけでも伝わればうれしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?