見出し画像

国際医療福祉大学医学部へ入学

こんばんは、国際医療福祉大学(以下IUHW)医学部医学科に入学した医大生Lと申します。
今年で医学部開学から7年ということで私はIUHWmed7期生となります。

受験期に情報が仕入れずらかった中でIUHWの先輩が発信していらしたnoteやTwitterそしてYouTubeが非常に助けとなった(地方国立とどっちに進むか迷ってました...)ので、今度は自分が発信してゆく立場となるべくnoteを初めて見ました。どのくらい続くか(大学に許されるか)不明ですがとりあえず更新頑張ります!

さて早速今週あったことを書きます。

☆Day1 入学式&顔合わせ
成田病院のホールで入学式を行いました。大学の偉い方々の話がメインでしたが、理事長が想像以上に自由に発言していて面白かったです笑
その後成田キャンパスで学部内の役員紹介的なものをやりました。医学部長と医学教育統括センター長が変わったことが大きな変化だったかなと思います。(パンフレットでよく見ていた前センター長の赤津先生に直接教えてもらいたかった...ような気も)
その後はオリエンテーションファイル(通称:ポケモンノート)という大学の諸々の情報と同学年全員の顔写真と名前がのったファイルを貰い、各々自由に話しかけて出身地と趣味と呼び名を聞くという時間がありました。ここでビックリ。なんともみんなコミュ力の高いこと。私は話すのは好きだけど最初に話しかけるのは苦手なタイプでしたが、周りがアクティブすぎてどんどん話しかけられるようになっていきました。友達できるかな...という不安は解消されたかなと思います!

☆Day2 TOEFL&医学入門
この日は朝8:00からTOEFLitpを受験しました。1か月半は一切勉強をせずにすごしてきたので、そもそも集中する事もできず撃沈...このテストのリスニングスコアで英語のクラス分けらしいのでどうやら一番下にいけそうです(伸び代!)
事務オリエンテーションとランチの後は「医学入門」という時間でした。擬似的にとある症状を訴える患者を想定してどのような病気かグループで考えるというものです。いきなり(しかも英語も)で分からないことも多かったけど、医学部に来たんだという実感が湧きました。
その後は2年生にキャンパスを案内してもらいました。外から見るよりも広く感じてしばらくは迷いそうです笑

☆Day3 怒涛のオリエンテーション
何やったかもあんまり覚えてないくらいとにかくグループをまわしながら話し合いをしてました。1日で5〜6回、7人グループを作ってるのでそろそろ全員と顔合わせそうな気がします。
印象に残ってるのはmarshmallow challengeです。パスタと紐とテープが渡されて15分で組み立てていちばん高くにマシュマロを載せたグループが優勝ってゲームです。英語しか喋っちゃダメだったので苦戦したけどジェスチャーとか駆使してなんとか作りました(半壊したけど笑)。

☆Day4 オリエンテーション&先輩talk
今日もまたグループ替えしながら英語教育のオリエンテーションを受けました(従来の医学部にはない半端ない英語の学習時間が取られてるぽいのでおいおいその辺については書いていこうと思います)。
午後は色々な委員会の説明がありました。医学部は出来てから7年ということもあってある程度形作られているのかなと思いますが、まだまだ良い学校にしていこうという動きが生徒にも先生にもあるみたいなので機会があれば参加してみようと思います。
その後は先輩からきつい科目とかについて話を聞きました。IUHWは1年生の2学期に基礎医学を英語でと終わらせるというえげつないカリキュラムが組まれているので、2学期はみんな目が死んでるらしいです😅特に生化学(biochemistry)はとんでもない暗記量らしいので覚悟しておきます。

☆Day5 welcomeBLS
BLSとはBasic Life Supportつまり一次救命処置のことです。4階にあるシュミレーションセンターで模擬患者を使って一次救命処置の講習が先輩と先生と映像によって行われます。事前課題のビデオを見ていたのである程度流れは分かっていましたが、実際に胸骨圧迫をやってみると想像以上に息切れしたり、AEDも機種によって仕様が変わっていて気をつけなければならなかったり、窒息の時はどうしたらいいかということを教えてもらいました。また1つ命を預かる仕事に向けて勉強しているんだという実感が湧きました。言い方が正しいかは分からないけど、やりたい勉強なのでやっぱり楽しいです。

☆全体を通して
始まりの一週間は本当に充実していました。同期とは色んなグループで色んな話をしたり、昼ごはんや夜ご飯を一緒に食べたりして一気に話せる人が増えました。医学部は量の多さからグループで分担して勉強することが大切らしいので同期との繋がりは本当に大切にしていきたいです。また、先輩もものすごく優しい人が多いです。教授方もオープンな感じで熱心に教えてくれそうです。
心配なことがあるとすれば事務的な方です。入学前から先輩に話を聞いていて覚悟はしていたけど、授業は始まっていてもそして履修登録が始まっていてもシラバスが出ておらず、みんなで情報共有しながら何とかやってますがこれはなんとも...。ワクチンに関しても入学前後で対応が異なっていたり...。先輩いわく人数不足らしので大変なのだとは思いますが、この辺が改善するともっといい方向に進みそうなのになぁとは思います。
そのへんも踏まえて成長過程の大学なので、先生からもとにかく情報共有をしていこうという話があり、学年LINEがめちゃめちゃ動いてます。ライバルを蹴落とし合う側面のある受験とは違って、助け合って医師に近づいてく感が僕は大好きです。

書きたいことは色々とありますが、長くなりすぎたのでこの辺で切ります!
また聞きたいこと等あればなんでもコメントしてください!では👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?