見出し画像

冷や水プール日記16「プールで鍛えるのが難しい力」

最近、体調はとても良いのですが、痩せたせいかちょっと力が落ちていると感じる場所があります。
 
それは、足です。

毎回ウォーキングをやり、腰掛けキックもやり、ドルフィンキックもやってるわけで、足はかなり激しく使っているはずなのですが、おそらく使う筋肉が違うのでしょう、立っている力と階段を登る力が落ちていると感じることが多いのです。

どちらも強く感じるのは通勤時です。電車を待っている間や、揺れる電車の中で立っている時に、足が弱ってるなーと思います。あと歩いているときも膝や足首が不安定とまでは言わないまでもしっかり固まっている感じが薄いんです。

確かにじっと立つことも階段を登ることもプールの中の運動とは無縁です。やっぱり使っていない筋肉は歳相応に衰えていくものなのでしょう。私が目指しているところは普段の生活で疲れにくい身体を作ることなので、少しずつ地上でのウォーキングや階段昇りといったトレーニングも並行していったほうが良いのかもしれませんね。

あと、食事の量を徐々に戻しています。ちょっと糖質落とそうかとご飯を小盛りにしたりしていたのですが、プールで少しエネルギー不足かなと思いはじめて、従来の量に戻してしっかり食べるようにしています。牛乳も低脂肪乳をやめて普通の牛乳に戻しました。ちなみに飲んでいるのは地元のタカナシ乳業の無印。これが一番美味しいです。

もちろん間食は引き続き控えてますし、暴食もしないように心がけ、なるべく夕食は寝る直前にとらないなど、最低限の節制はしていますが、食べる量はほぼ減量前に戻しました。それでも少しは太りにくい体質になったのか、体重は増えません。

ここ3ヶ月の体重の推移です。

いくつかサイトで調べてみたところ、男性の場合は3ヶ月でー3%の減量が健康的なダイエットの目安ということなので、今のところいい感じで減量できてる感じです。

あとは腹の脂肪をいかに足腰の筋肉に転化するかが問題です(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?