違いに驚く(°0°)‼


ジャニオタとK-POPオタクの違いに本当に驚ろいたので残しておきます。

まずトレカとランダムの文化。
ジャニーズにはトレカの文化はないしランダムじゃない。好きなメンバーのものを買えるのが当たり前なので、ランダムが本当にイライラします🤣笑
そしてトレカの写真写りがあまり好みではないという。ジャニーズの写真になれていたので、トレカの写真写りがたまにこれ公式なの??ほんとに??と思う事がありました。
でも後にトレカの中でもビジュがいいって思うものも出てきました😅

あとはグッズ、チケ代ちょい高い。
まぁこれは仕方ないですね笑

そして最大の違いはやはり言語。
言語の壁を乗り越えるのがいちばん大変ですね…。本人たちが言っている言葉をリアルタイムで全てを理解することは出来ない事にもどかしさを感じます。勉強しないとですね。
あとはオタク用語分からない、サノクって?チョッペン、マッペン、インガ、カムバ、マスター、ボーダー、最初は分からなくて???でした。

あとは対面ペンサがあること。アイドルと直接話せて触れれるなんて今までにありえなかったのでそんな世界があるんかと驚きでした。(色々大変ですが)

メイク文化。
私はアイドルにメイクしてほしくない!薄いのがいい!て感じでメイクされるのほんとに嫌だったんですけど、慣れるもんですね。推しがメイクによってこんなに変わるんだ、こんなコンセプトも出来るんだと韓国のメイク文化大好きになりました。あと普通に韓国のメイク凄いです習いたい。

あとはですね、お金をかければかけた分だけ美味しい思いができること、認知される世界線があること。ジャニーズもできないことは無いですが限界はあります。まぁこれも挑戦した人にしか経験はできないし、ほんとに闇深い笑

あとあと!ダンスと歌のレベル!
海外なら動画に残せることも驚きでした。
これは誰かが言ってた言葉なんですが、日本のアイドルはファンと一緒に成長していくイメージだけど、K-POPはまたちょっと違うよねと。
K-POPって練習生生活だったりサバ番だったり、そーゆうところから選ばれているのでデビューした時に既に完成されてますよね、もちろん成長もしていくんですけど!
K-POPはデビューしたばかりでパフォーマンスがすごくて感動します。
でも逆に日本のアイドルは初々しさがあり、どんどん経験を積むにつれてパフォーマンス力が上がっていく感じもいいんですよね。一緒に進んでいく感じもまたオタクとしてはいいですよねぇ。

違いはたくさんありますが、K-POPもジャニーズにもそれぞれの良さがあるので楽しくオタクが出来たらいいなと思います⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?