見出し画像

「遊ぶように仕事をする」の真理とは?

おはようございます。

毎週木曜日7時に、不動産の仕入営業に向けて「ビジネスヒントになれば」と思い、記事を投稿しています。

有料記事も好調に売れています!

「仕入にチャレンジをする人が増えているだな」と感じると共に「仕入に悩んでいる人も多いのだな」と感じます。

さて、本題です。

最近「遊ぶように仕事をする」みたいなフレーズを、よく耳にしませんか?

一種のトレンドで、仕事と遊びの境目をなくした人がかっこよく映りますね。

わたしも、後輩に「遊ぶように仕事をしよう!」とか「仕入は、遊びながら契約につながるからやめられない!」て、よく話をしています。笑

この「遊ぶように仕事をする」を(若いビジネスパーソンは特に)勘違いして使いがちで…遊ぶのはいいのですが、遊ぶ中で得た知識とか、作法とか、経験を、全く仕事に活かさないケースがあります。

「遊びっぱなしじゃないか!」と突っ込みたくなるのです。

本当の意味での「遊ぶように仕事をする」を体現している人は多くないように思います。

では、「遊ぶように仕事をする」の真理とは何か?

なぜ、遊ぶように仕事をする人が、高いパフォーマンスを発揮して、ビジネスシーンでにおいて、格好良く見えるのか?

これは、ひとつのキーワードに集約されます。

『面白い』は、検索できない。

たとえ、このさき、どれだけAIが発達しようが、検索サイトが高度になろうとも、あなたが抱く感情にある「面白い」で、検索をかけることはできません。

「面白い」は人によって違うし、状況や環境や立場で変わります。

この「面白い」という感情は、遊んでいる時に生まれやすい感情ですが

わたしの場合も、居酒屋で、美味しい食事を楽しみながら、馬鹿みたいな話をして笑っているときも面白いし、真剣に仕事論を語っているときも、自己満に浸れて面白い(楽しい)。

そこで生まれたアイデアや、相手からポッとでた不動産の豆知識などを、日頃の営業活動に生かします。

二次会でカラオケで一緒に歌を歌ったり、ダーツを楽しんだりすることで、いい関係性を構築できたり、そのときに過ごした時間がお互いの信頼につながったりします。

「また遊ぼう」となり、次はおすすめの仲間を紹介しますとか、いいお店を紹介しますとか、さまざまな要因が重なって「この人と仕事をしよう」という気持ちが固まっていくのです。

なぜか、この時間で得た知識や体験は、忘れることがありません。

やっぱり

ストレスがかかった後ろ向きの状態よりも、楽しく情報収集するほうが記憶に残りやすいのです。

面倒くさいと思うことよりも、新しい発見をしたり、衝撃を受けたほうが、自分の血となり肉となる。

こうして、面白い経験を通して得た知識や人間関係が、ビジネスシーンでの課題解決につながったり、メンタルの支えとなったりするわけです。

逆に

遊ぶように仕事をしなければ、誰もがアクセスできるような、ありふれた情報にしか触れられず、(原体験もないので)手に入れた知識もすぐに忘れてしまうようなものばかり…

ようするに

遊ぶように仕事をすると、情報収集の際に「面白い」というフィルターがかかることで定着した知識が、仕事で困った時の強力な味方となり、結果、ビジネスシーンにおいて高いパフォーマンスを発揮することにつながるのです。

だから、「遊ぶように仕事をする」はオススメなのです。

面白いという感情に素直に生きて、あなたしか得られない情報をキャッチしてみてください。

その情報が最も重要で、仕事で活かせる知識になるはずです。

このへんのことを頭に入れて、遊ぶように仕事をすることで、仕入の成果をあげてやりましょう。

人生の幸福度は、確実に上がります。

わたしも苦労しています。お互いに頑張りましょう!

では、また来週!

サポートをいただけると記事を書くモチベーションになります! ビジネスのヒントになる記事を、もっと書きますね(^_^)