見出し画像

「持論」を持ち寄る飲み会が楽しい!

おはようございます。

赤提灯の居酒屋で、みなが「持論」を展開するのが楽しくて仕方がなかったので、それを書きます。



参加者は4人


わたしは、戸建用地の仕入営業です。

もちろん不動産屋らしく、スナックやキャバクラを楽しむこともありますが、たまに、ガッツリとビジネスの話だけをする飲み会もあります。

名付けて『意識高い系飲み会』

「御社は、どーよ?」「仕入とは?」みたいな飲み会です。

もうね、うっとうしくて肌に合わない人も多いでしょうが、わたしは、こういうアツい飲み会が大好物で・・・

参加者4人で、先日ガッツリと語り合ってきました。

トップ成績者や、収益不動産が得意な人や、地場の不動産屋に勤めた人など、キャリアはそれぞれ。

第一線のプレイヤーです。

でね?

4人がそれぞれ「持論」を炸裂させるから、とても楽しい飲み会でした!

仕事ができる人に共通しているのは「持論がある」ことなのかもしれません。

みな、こだわりの「信念」とか「考え方」があるのです。


酒をガソリンにして加速する「持論」


赤提灯が、わたしたちの「持論」をどんどん加速させていきました。

お酒が、ガソリンになるのです。

さっそく

「なにより、会社で成果をのこすことが正義だ!」と、Aさん。

成績は社内トップらしく、説得力がありました。

Aさんによれば「会社で成果をだすことが第一優先なので、たとえ会社が泥舟だろうと、右に漕げといわれたら、おもいきり右に漕ぐ。」というのです。

わかります?

Aさんが「持論」を言い切るものだから、そこで『会社が沈んでいくとしても、会社のいうことを聞くのか?」というテーマが生まれるのです。

「はたして、それは正解なのか?」と、静かな水面に一石が投じられて、波がたつ。

すると

「いや、おれはそうは思わない。」とか「たしかに、振り切れるのがAさんの強みだね」とかって、話がひろがる。

こうなると、芋焼酎がすすむすすむ。笑

人の価値観は聞いていて楽しいし、へんな話「その考え、もーらい。」ができます。

会社が傾いたとき、あなたはどうしますか?

Aさんのように、会社の意思に全乗りしますか?

もしかしたら、会社は倒産せずに、宝の山にありつけるかもしれません。

そのときは、Aさんは英雄です。

善や悪は置いといて、みな、仕事ができる人たちは「おれは、こう思う。なぜなら〜」がありました。


「区別」できる人達


その飲み会では「反対意見」を「人格否定」と捉えずに、「それもありだね。でも、おれは違う意見だ」と言える人たちの集まりで

これが、すごい健全でした。

きちんと区別できる人たちだから、話もすすむ。

時々「だからダメなんだよ。仕事の進め方は、こうあるべきだ!」と、相手を否定してしまう人がいます。

てか、若いときのわたしがそうでした。

相手の意見を否定して、喧嘩をしてしまうことがあったんです。

正義感が強過ぎると、かえって対立してしまうんですよね。(反省)

人によって、相性もあれば、タイミングも違えば、ビジネスシーンも違うわけで、なかなか正解は言い切れません。

「それもありだよね。ただ、おれはこう思う。」がイケてるわけです。

わたしの記事だって、独特で「営業は、飛び込むな」って言っています。

これは、わたしの「持論」であり、このときの飲み会でも主張します。

「そうは思わない。まずは、飛び込みの数を増やしてコミュニケーションスキルを鍛えるべきだ。」という意見もあったし「たしかに、効率重視もありだよね。」の声もありました。

それで、いいと思うのです。

どっちが正しいか?悪いのか?は置いて、お互いに「持論」と「根拠」を述べる。

こうすることで、思考が磨かれていき、議論が深まっていきます。

「飛び込み営業が必須なのであれば、車イスで生活する人は『仕入営業』という仕事はできないのか?」とかって話になるのです。

「たしかにな。車イスの部下をもったら、どうやって仕入させよう」みたいな・・・

他人の「持論」は、「否定」とは区別して聞くことで、良質な会話につながるし、あらたな発見もあるから、いいことばかりです。

「持論」は、フラットに捉えるべきですね。


プレゼンでの「持論」


絶対に儲かる土地って、ないじゃないですか?

そんな土地があれば、わたしたち仕入は苦労しません。

「儲かると思いますから、仕入れましょうよ」っていう、たらればのプレゼンの繰り返しが「仕入営業」です。

このとき、有効なのが「持論」です。

「誰々がこう言っていました。」とか「みんな賛成です。」といって、相手を口説くより・・・「わたしはこう思います。なぜなら」とプレゼンするほうが刺さります。

エッジがたっていて説得力があるのと、「持論」だから熱量が高いんですよね。

というわけで、「持論を持ち寄った飲み会が楽しかった」という記事でした。

楽しかった余韻が、テキストにあふれてしまった。

同業者との飲み会は、モチベーションが上がるし、情報収集にもなるから、いいもんですね。

お酒好きがおおい不動産業者と飲むのならば、コスパを考えて、赤提灯にしておきましょう。(調子にのると破産します)

毎週木曜日の朝7時に、不動産業者にむけて記事を投稿しているので、よければフォローしてください。(今日は2つ、投稿してしまいました。)

わたしは、こんな人です。

繁忙期の3月に、息抜きしながらでも、わたしの記事を読んでもらえたら嬉しいです。

では、また来週!

サポートをいただけると記事を書くモチベーションになります! ビジネスのヒントになる記事を、もっと書きますね(^_^)