シェア
節税対策で法人税を逃れようと考えると、利益を圧縮する必要がある。 どうするのかといえば、…
10月3日、4日と2日間続けて『日本の最低賃金「十分ではない」審議会長、外国人材の獲得激化念…
コストコやTSMCのまわりでは「そんな高い時給は出せない」と嘆く人たちがいる一方で、TSMC周辺…
いきなりだけど、次の画像は厚生労働省が出している令和4年度〜6年度の地域別最低賃金改定状況…
10月になり、ニュースでは予想通り食品を中心とした値上げの話題が続いた。 番組ではコメント…
今回の衆院解散を石破首相は「日本創生解散」と謳い、「地方創生」を政策の中心に捉えているの…
ぼくが経営をしていた時、パン屋さんに限らずお店をやってみたい人、これから始めるという人からよく相談を受けた。それがきっかけで、お店のことや経営にまつわる話を店のウェブサイトでブログに書きはじめたという経緯がある。 ところが近年、相談の内容が「お店をやめたい」というものにすっかり変わった。 ぼくが一足先にやめたということもあるだろうし、そういったことを考えている人は潜在的に結構おられるだろうな、とは思っていたけれど、実際にはそれ以上だった。そしてこれらのお店は経営に行き詰まっ
この国の金融が歪で、これほど経済競争力を失い貧しくなってしまったのは、昔の成功体験から抜…
今回の自民党総裁選では、小泉さんが労働市場改革の本丸として解雇規制の見直しを声高に述べ、…
先日(20日)の日銀金融政策決定会合で、政策金利を現状維持の0.25%に据え置くことが決まった…
民間部門からは長年の金融緩和による副作用の指摘もあった。だが、デフレを脱却して物価安定を…
日銀が国債を買い受けることで長期金利を低く抑えるイールドカーブ・コントロール(YCC)は、…
次のグラフは、国の「一般会計税収の推移」になる。 パッと見ただけでも2009年からほぼ右肩上…
そろそろ、この辺りの伏線回収をしていこう。 ぼくの思う政府・日銀の本当の狙いとは、先述した ”円安誘導” だった。 じゃあ、なぜ、それが必要だったのか。 これにもいくつかの理由があり、またこれは利上げの話にもつながる。 まず一つには、2年2%という政策が決まる前年、米FRBがインフレ率の目標を2%に設定したことが挙げられる。宗主国であるジャイアンがそう決めたのだから、従属国のび太もそこに合わせる必要があった。そうでないと円高が進むことになる。 これまでも述べてきたよう