マガジンのカバー画像

中年女性がアメリカで勉強を始める

27
アメリカで居場所が欲しくて、仕事もしてみたくて参加してみた移民用のESLのクラス。そこで学んだことや感じたことをまとめました。
運営しているクリエイター

#アメリカ

保育士試験の結果が出ました

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 さて、さきほど(6/4)全国保育士要請協議会か…

人生で始めて保育士試験(合格率20%)を受けた感想

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです✨ 人生初の保育士試験…。 結論から言うと、落ち…

今週末は保育士試験です!

こんにちは、スロース英語教室のNaokoです。 いよいよ今週末が保育士試験本番です。 過去問を…

保育士試験本番まで1ヶ月をきって、焦りつつ勉強を続けます

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 幼児教育の資格を独学で取れるらしいと聞いて年…

保育士試験まであと5週間ほどです(やっと全分野の問題に目を通せた)

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 保育士試験の勉強の進捗を報告します。 身内の…

保育士試験のための勉強を始めて1ヶ月半経ちました(「9 保育実習理論」は好き!)

前回の記事の続きです。 相変わらず「間違った問題を書き出す」スタイルで勉強していたら時間…

保育士試験をオンラインで申し込みました!

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 保育士試験の受験申請、ついに始まりました! 1/30まで郵送とオンラインで受け付けています。 保育士試験を受ける方、一緒に頑張りましょう✨ 保育士試験は合格率20-30%という、あまり高いとは言えない合格率に少しひるみつつも、変わらず勉強していこうと思います。

保育士試験をざっと見てみました(ただいま4割くらいの正答率)

中年になってから保育士試験を受けることにしました。 運営している英語教室の場所が借りられ…

日本の節分の豆まきをしているとき、アメリカの冬が6週間伸びてしまいました…。

相変わらず帰国準備でキリキリしながら、お話したいと思う人に声をかけて時間を作ってもらい、…

帰国準備中です

ご無沙汰しています。 逸実です。ただ今帰国準備をしています。 アメリカでやり残したことや会…

アメリカで先生していたらカードとお金をもらいました

アメリカではあるあるなのですが、ホリデーシーズンに「先生たちに何かプレゼントしましょう!…

200

幼児英語 for teachers

Criss-cross applesauce(あぐらをかいて座って) Hands on Kness(手はおひざの上) Wiggle,…

ヨシタケシンスケ「もうぬげない」をアメリカ人の子どもに読み聞かせしたら大ウケしま…

私はアメリカの現地保育園で、3-5歳の子どもたちに日本語を教えています。 田舎なので日本語コ…

アメリカ人の子どもたちにマイナー言語の日本語を教えること

保育園で2−4歳のアメリカ人の子どもたちに日本語を教えています。 私の上司の先生に「これは日本語でなんて言うのか、子どもたちに教えてあげて!」と言われており、「色と数字」を教えることが多いです。 子どもたちと「しろ!」「あお!」と車を指さしながらお散歩したり、子どもの手を取って、一本一本の指に触りながら「いち!」「に!」と一緒に数えます。 一番最初に子どもたちが覚えた単語が「むらさき!」で、「なんで?!」と笑ってしまいました。 赤とか青とかより長いし難しそうじゃないですか