マガジンのカバー画像

中年女性がアメリカで勉強を始める

28
アメリカで居場所が欲しくて、仕事もしてみたくて参加してみた移民用のESLのクラス。そこで学んだことや感じたことをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

ホームステイを受け入れる前に、今までのDuolingoの成果について振り返る

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです! 近々、我が家にスペイン語が母国語であろう学生…

保育士試験の結果が出ました

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 さて、さきほど(6/4)全国保育士要請協議会か…

人生で始めて保育士試験(合格率20%)を受けた感想

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです✨ 人生初の保育士試験…。 結論から言うと、落ち…

今週末は保育士試験です!

こんにちは、スロース英語教室のNaokoです。 いよいよ今週末が保育士試験本番です。 過去問を…

保育士試験本番まで1ヶ月をきって、焦りつつ勉強を続けます

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 幼児教育の資格を独学で取れるらしいと聞いて年…

保育士試験まであと5週間ほどです(やっと全分野の問題に目を通せた)

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 保育士試験の勉強の進捗を報告します。 身内の…

保育士試験のための勉強を始めて1ヶ月半経ちました(「9 保育実習理論」は好き!)

前回の記事の続きです。 相変わらず「間違った問題を書き出す」スタイルで勉強していたら時間が足りなくなってしまいました。 片付いた机に座ってメモをしている時間を探そうと思っているうちに時間が過ぎてしまったのです。 このまま勉強するとヤバい! 9分野中4-5分野には手を付けて、少しはこの保育園業界についての知識がついてきたのでスピード重視の方法に戻ります。 あとは「辞書的に使おう」と思ってテキストをKindleで買いました。 値段だけで言うと紙の本がメルカリで安く販売され

保育士試験の勉強を始めて1ヶ月が経ちました(9分野中2分野はなんとか合格できるかも…

こんにちは! 神奈川県で訪問型の少人数制英語教室を運営するNaokoと申します。 私が保育士試…

保育士試験をオンラインで申し込みました!

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 保育士試験の受験申請、ついに始まりました! 1…

来年(令和6年度)の保育士試験の詳細、発表されました!

こんにちは! 訪問型の英語教室を運営するスロース英語教室のNaokoです。 2024年度(令和6年…

2023年 Duolingoをやった振り返り

ヘッダーはアメリカ・ペンシルバニア州のDuolingo本社の前で撮った写真です✨ 特にビルの中に…

保育士試験をざっと見てみました(ただいま4割くらいの正答率)

中年になってから保育士試験を受けることにしました。 運営している英語教室の場所が借りられ…

日本の節分の豆まきをしているとき、アメリカの冬が6週間伸びてしまいました…。

相変わらず帰国準備でキリキリしながら、お話したいと思う人に声をかけて時間を作ってもらい、…

帰国準備中です

ご無沙汰しています。 逸実です。ただ今帰国準備をしています。 アメリカでやり残したことや会いたい人に会ったりしております。 日本に戻ってからもnoteは続けるつもりです。 日本にお住まいのnoterさんとお喋りしたりお会いしたりできるのが楽しみです! それではまた。