マガジンのカバー画像

中年女性がアメリカで勉強を始める

27
アメリカで居場所が欲しくて、仕事もしてみたくて参加してみた移民用のESLのクラス。そこで学んだことや感じたことをまとめました。
運営しているクリエイター

#保育士試験

保育士試験の結果が出ました

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 さて、さきほど(6/4)全国保育士要請協議会か…

人生で始めて保育士試験(合格率20%)を受けた感想

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです✨ 人生初の保育士試験…。 結論から言うと、落ち…

今週末は保育士試験です!

こんにちは、スロース英語教室のNaokoです。 いよいよ今週末が保育士試験本番です。 過去問を…

保育士試験本番まで1ヶ月をきって、焦りつつ勉強を続けます

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 幼児教育の資格を独学で取れるらしいと聞いて年…

保育士試験まであと5週間ほどです(やっと全分野の問題に目を通せた)

こんにちは! スロース英語教室のNaokoです。 保育士試験の勉強の進捗を報告します。 身内の…

保育士試験のための勉強を始めて1ヶ月半経ちました(「9 保育実習理論」は好き!)

前回の記事の続きです。 相変わらず「間違った問題を書き出す」スタイルで勉強していたら時間…

保育士試験の勉強を始めて1ヶ月が経ちました(9分野中2分野はなんとか合格できるかも)

こんにちは! 神奈川県で訪問型の少人数制英語教室を運営するNaokoと申します。 私が保育士試験の勉強を始めてから1ヶ月少しが経ちました。 馴染みのない言葉の羅列で、文字が頭の上を滑っていきます。 久々に資格試験のための勉強をしました。 ケータイのアプリで過去問を解きつつ、一応予想問題集みたいなものを買って勉強しています。 寝転がっていてもアプリで勉強できるし、解説がたとえ不十分でもそのままスマホでwikipediaなどを調べて理解を深めることができます。 とても便利で

来年(令和6年度)の保育士試験の詳細、発表されました!

こんにちは! 訪問型の英語教室を運営するスロース英語教室のNaokoです。 2024年度(令和6年…

保育士試験をざっと見てみました(ただいま4割くらいの正答率)

中年になってから保育士試験を受けることにしました。 運営している英語教室の場所が借りられ…