見出し画像

R6前期の社会的養護、試験形式の見直しとやり直しをしました(本よりも動画が好き)

こんにちは!
スロース英語教室のNaoko(itsumi)です。


そろそろ夏休みも終わり、自分のまとまった時間が取れそうなので10月の保育士試験の勉強のやり直しをしました。


特に落としてしまった「教育原理」の出題についてこちらの動画で確認しました。

34分と長い動画ですが、最近の出題傾向も分かり過去問もいくつか出てきて理解が深まりました。


前回は過去問のアプリでスキマ時間に問題をどんどん解いていました。
ところが本の一部を抜粋して人物を問う問題は「著作権の問題で表示できません」となり回答できないことがありました。


まあいいか、と飛ばしていたのですがいざ本番で出てきて「なんだこれは?!」とビックリすることになりました。


10問しかない科目ですので1問落とすことが影響が大きかったです。
2回目の挑戦ということで、もう少し細かく問題を見ていこうと思いました。


youtubeで教育原理と社会的養護の動画を見ると、関連動画で同じ範囲の動画が出てくるので効率よく勉強できるな〜と思います。
情報も新しいもののみ(過去5年ほど)を見ていけばいいですね。


今日やり直ししたことを最後に貼り付けて終わりとします。
同じ回で保育士試験を受けられる方、一緒に頑張りましょう!


【社会的養護 R6前期 過去問(問6-10)のやりなおし】

・問6…自立支援計画を立てるのは「児童相談所」。里親やファミリーホームは養育の役割のみ。

・問7…もし養護施設内で虐待事件があったときは、隠さずに他の児童にも事件のことを伝える。


・問8…博愛社=日本赤十字の前身。明治初め頃(1877)。佐野常民(さの つねたみ)

家庭学校=留岡幸助(とめおか こうすけ)。北海道余市。武士階級出身の東大卒の官僚。少年の再犯率の高さに心痛める。家庭的環境で愛情をもって育て、実践的な職業訓練(農業や手工業)を行う。

滝乃川学園=日本初の知的障害者救済のための施設石井亮一(この人も確か官僚)。キリスト教的考えの持ち主。

石井十次=岡山孤児院。キリスト教的考えを持つ。クラレの創始者大原孫三郎がパトロンだったよう。


もし間違ったことを書いていたら教えてください。テキストも読みましたが、ChatGPTの力もかなり借りつつ勉強を進めています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?