マガジンのカバー画像

海外シングルファザー日記

87
海外転勤に9歳の子供がついてきたので、シングルファザーをしています。ふたりの成長、離れ離れの日本の家族のこと、いろいろ書いてみます。
運営しているクリエイター

#カルチャーショック

【海外シングルファザー日記】次男を見てると俺の中3とか高1時代をみてるようだ / ドイツのピノノワールがうまいじゃないか

【海外シングルファザー日記】次男を見てると俺の中3とか高1時代をみてるようだ / ドイツのピノノワールがうまいじゃないか

カルチャーショーック(続今日もカルチャーショックトーク。次男の学校はいつもバスなのですが、今日は気分転換にバス停ふたつぶん歩いて帰ってきたそう。

午後は次男の帰宅に合わせて在宅勤務をしているのですが、今日は雨だしで外行けないし、家で手持ち無沙汰にしてる次男くんをみると、なんかストレスというかエネルギー発散先さがしてんなーって感じがみて取れます。

コロナでずーっと家にいた三年くらい前も、保育園に

もっとみる
【海外シングルファザー日記】カルチャーショック期のはじまり / 行列ができるケバブ

【海外シングルファザー日記】カルチャーショック期のはじまり / 行列ができるケバブ

ついにきた「だるい行きたくない」9月に来てここまでスムーズに全てがうまくいっていましたが、冬の到来とともに次男くんが「さびしい、ママに会いたい」「お兄ちゃんと遊びたい」「だるい、しんどい」と口にする機会が増えてきました。

いつか来るか、ひょっとしたら来ないかと思ってたコレ、いよいよきたか、という感じです。

カルチャーショック理論を知ると対処可能になるObergという研究者をはじめとするひとたち

もっとみる