東洋水産「パリパリ無限キャベツのもと」と、日清食品「キャべサラダ」の話をしよう。
東洋水産「パリパリ無限キャベツのもと」と、日清食品「キャべサラダ」の話をしよう。
なお証明は出来ないけど僕はどちらの会社にも属してないので、完全に推測の話です。
思い切り的外れかもしれない前提で聞いてほしい。
「パリパリ無限キャベツのもと」は、東洋水産が2018年に出した商品で、もう今や完全に売り場に定着したから食べたことがある人も多いだろうし、食べてなくても見かけたことはあると思う。
いやー、売れに売れたよね。当時はカットキャベツが概ね売り場に定着した頃ってのもあったし、混ぜるだけでキャベツをモリモリ食べられるから、なんか身体にいい気がする。
そして何より単純に美味い。ただキャベツにパリパリの麺を入れて、味をつけてるだけなのに美味い。
簡単に一品出来て、身体にも良い気がする美味しい食べ物。そして値段も100円ちょっと。
ついでに言えば保存も効くから、とりあえず買っとけば忙しい日はコンビニでカットキャベツ買えば1品出来る。
まぁ、売れない理由はないよね。
失礼だけど、技術的に特別新しいことはない。
東洋水産が元々持ってた麺の乾燥技術と粉スープや調味油といったインスタント麺に入れてたものをキャベツに入れただけなんだよね。それがあれだけのヒット商品になるのが食品の面白さなんだけどさ。
今では食品メーカーお得意の味違いをたくさん出してる。ああいうのは飽きられない対策で「やっぱり普通のやつが一番美味しいよね〜」と言ってトップ商品を伸ばす戦略なんだけど、やっぱうましお味が一番美味い。次点でハッピーターン味かな。
さて、そうなると黙っていられないのが、業界の雄日清食品だわな。
多分開発とかマーケは、上から「なんでうちでアレを出せなかったんだ!」とかスゲー言われたと思うよ(でも先に出そうとしたら止められるのが開発だったりするんだけど)。
しかし、トップ企業はフラッグ商品で負けることは許されないからね。これはインスタント麺じゃないんだけど、要素がほぼインスタント麺だから。
で、遅ればせながら出してきたよね。
キャベサラダ。特許まで調べてないけど、東洋水産のやつで特許を取るのは技術が枯れ過ぎてて流石にキツいんじゃないかなと思うし、実際出してきたってことは回避できるものだったのでしょう。
チキンラーメンを持ってきたのも意地を感じる。チキンラーメンって未だにインスタント麺ではトップ争いしてる商品で、日清食品の看板の一つだから。わりと日清食品はブランド展開激しい方とはいえ、ね。
ではここから技術的な話をしよう。一つ絶対に言えるのは、後発で出すってのは技術的な優位性が求められるんよ。特に大企業になるほど、シェアを取らなければ後発で出す意味がないし、何より上からの承認が降りない。 「何で向こうの商品に勝てるんやー?(圧力)」という質問に、最低でも「こっちの方が美味しいからです!(機能で勝ってます!)」と言えなきゃいけないからね。
実際、めちゃめちゃ「無限キャベツのもと」を研究したと思うよ。そしてその研究の成果は3ヵ所に出てると思う。
1つ目は、タレ1つにしたこと。「無限キャベツのもと」は粉と油の2袋なんだけど、これを1つにすると単純にコストに優位性が出る。ああいう食品の中袋って結構地味にコスト大きいんよね。減らせるなら減らしたい。
2つ目は、投入の順番。「無限キャベツのもと」はキャベツ→麺→粉→油、の順なんだけど、「キャベサラダ」はキャベツ→タレ→麺なんよね。 なぜ「キャベサラダ」がタレを先にかけるかというと、あれはキャベツの水分を麺に移行させないようにしてるんだと思うんよ。
「無限キャベツのもと」を食べた人が一度は経験してると思うんだけど、あれ食べ残して翌日食べるとめちゃめちゃ美味しくないのよね。あの食べ物の良いところはキャベツの食感に麺のパリパリがアクセントになってることで、両方ともフニャァ…となったらただの地獄なんよ。実際30分くらいしたら、キャベツの水気を吸って美味しくなくなるしね。
賞味期限15分のメニューよ、あれは。
「キャベサラダ」は見てもらうと分かるんだけど、順番への注意書きが強め。これは油でキャベツをコーティングして、麺への水分移行を防ごうという考えだと思う(なんかいい感じに乳化させてると思う)。これは調味目的の香味油との差かな。
事実、うちの子がそんなん読まずに麺を先に和えたやつはすぐ水分を吸ってフニャァ…となってしまった。パリパリ持続時間を長くするための工夫やね。
3つ目は、麺が硬くてバラバラにしにくい。これはまぁ、ポイントって程でもないかもしれないけど。長くて細い「無限キャベツのもと」に対して、「キャベサラダ」はやや太くてちぢれた形。
これはまぁ、単なる差別化かなとも思う。ベビースターの固まったやつみたいなのがあってもいいかもね、みたいな。 砕きにくいけど、差を作らないわけにもいかないしね。
さてここまでつらつら書いてみたけど、僕はやや「無限キャベツのもと」の方が好きです。まぁなんか、味とかも含めて「無限キャベツのもと」に慣れちゃったってのが大きい。
こういうのが先行者利権だよね、マジで。なんか差別化とか特許とか考えて後手に回るなら、商品は出しちゃった方が良い。
最後に、フニャァ…となった無限キャベツには、小麦粉に水と白だしと鰹節を入れてお好み焼きにしちゃおう。粉を少なめ、だしを強めにするのがコツです。色々アレンジは試したけど、これが一番美味しい。
それでは皆さん、良いキャベツライフを!
無限キャベツのもとは賞味期限5ヵ月なのに対して、キャベサラダの賞味期限が6ヵ月なのもそこはかとなく対抗心を感じるぜ……。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?