見出し画像

プログラミングを学んでみたいワーママ

こんにちは!いつきです。今日はプログラミングをやってみたいんだよなぁというただのしょうもないつぶやきです。
4月にExcelのMOSを取得して、さぁ次何をやろうか…と考えている矢先に、NewsPicksでこんな動画を見ました。

平たく言うと、プログラミングができないビジネスパーソンなんてゴミカスだと(そこまでは言ってない)。

さらに、ちょうど先週、テレ東のWBSで、社内でのノーコードアプリ作成の特集を見たのです。

LIXILでは社員全員にノーコードアプリを作る研修やツールが支給されて、どんどん自分たちでアプリを作っていいよ!ということにしていると。外注すると高いもんな…。今まで目視でカウント&検品して、紙に記入していた数百のサッシ(形状が何パターンかある)を、カメラと画像認識を組み合わせて自動化した、という例が挙がっていました。衝撃だったのが、その自動化ツールを作ったのが入社2年目でプログラミング経験がない子で…なんかもう、プログラミングとか難しそうですのでエンジニア様に任せております、みたいなこと言ってられない時代になってきたのだなと思いました。(あと、今まで地味ーーーーに目視検品してきた先輩社員は、そのアプリを見てどう思ったのだろうか…ということがちょっと気になります)

今からエンジニアになるのは無理だし、そっち方面に尖りたい気持ちはないけれど、何かをやりたいときに、エンジニアの人と少しは目線が揃った状態で要件定義ができると、三方ヨシになりますよね。

というわけで37才ワーママはこの春からプログラミングを始めようと思います。何からやろうかなと考えていますが、とりあえず、仕事でJapanese Excel地獄みたいな.xlsxがあって、それをどうにかしたいので、VBAを…(時代的にはそっちじゃないかもしれないけど、まずは直近の地獄を…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?