見出し画像

観光学の専門家さんと交流しました!

高校生記者として五日市高校の皆さんにも五日市まちづくり通信へ寄稿いただいています!今回はESS国際交流部によるYCU横浜市立大学 有馬先生の授業レポートをお届けします!

画像1

10月後半、都立五日市高校にて横浜私立大学で観光学やマーケティングについて教えている有馬先生による座談会が行われました。

持続可能な観光を実現するには

「サスティナブルツーリズム(持続可能な観光)を実現するには、どうすれば良いか。」これを中心に、「観光客数の増減」や「環境や経済への影響」といったマーケティングの技術を活かし、観光業の多くのことについて学びました。

観光業の工夫

特に、川や森によくある「ここにごみを捨てないでください。」と書かれた注意看板を、観光客に少しでも嫌な思いをさせたくないために、「ここには、自然を大切にする動物たちがいます。」などの間接的で優しい表現で伝える、観光業にはそういう工夫も大切だという先生の言葉は、印象的でした。

持続可能な町を目指して

五日市について、有馬先生は「知らない人でも挨拶をしてくれる。それほど優しい人ばかりの町だ。」とおっしゃりました。五日市も「サスティナブルツーリズム」を実現させるために、いつまでもそのような町であり続けていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?