いつかいちくん✈︎

ジオグラフィック航空アナリスト✈︎ 地理系(特に交通・都市関連)と航空関連のレポート…

いつかいちくん✈︎

ジオグラフィック航空アナリスト✈︎ 地理系(特に交通・都市関連)と航空関連のレポートを中心に行っていきます。airplane(ヒコーキ)/train(鉄道)/city(都市🌃)/ geography(地理)/traffic(交通)✈︎/紅組(JAL)🟥/人口/ホテル

マガジン

  • ジオグラフィック交通トレンド分析

    この記事では地理や交通(特に航空・鉄道)に関することについて、最新のトレンドに焦点を当てながら、深掘りして紹介していくサイトになります。是非ご覧ください!

最近の記事

【No.3】第1回地理全統模試

2024年6月16日(日)に第41回地図地理検定が全国7会場(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)で開催されます。その予想問題的なのを作成してみましたので公開します。皆さんぜひ練習がてらに解いてみてください!問題と解答、概要は下記です。 第1回地理全統模試 ✅計20問 ✅1問5点 ✅範囲は全範囲 ✅時間:60分 ✅画像からDL下さい。(5つに分けて配信) ✅解答は1週間後頃配信

    • 【No.2】e北陸乗継チケットレスで敦賀駅を攻略せよ

        1. 敦賀駅で乗継が必須 2024年3月16日に北陸新幹線金沢駅~敦賀駅間が延伸開業した。福井県の各所から首都圏まで乗換することなく1本で移動できるようになり、大変便利になった。ただ、関西・中京方面から福井・金沢方面へ移動する場合、敦賀駅で乗換(特急列車⇒新幹線)が必要となった。従来であれば、特急列車で1本で移動できただけに、関西~北陸間を頻繁に移動するユーザーからしてみれば、やや不便になったであろう。  そんな中、敦賀駅で少しでもスムーズに乗継出来るよう、JR西

      • 【No.1】JAL_クラスJ 狙えばFクラスorビジネスクラスに乗れる??

        (1)クラスJとは?  JAL国内線の座席クラスは、最上位のファーストクラス、エコノミークラス(普通席)のほか、その間のクラスとして設定されている「クラスJ」の3つのクラスがある。普通席の値段から1,000円~3,000円(路線により異なる)アップグレードすることで、座席幅の広い快適なシートでゆったりとくつろげることができ、多くの搭乗客に重宝されている。この座席で移動できるだけでも贅沢ではあるが、事前に狙って予約すれば、同じクラスJの値段で”超極上なクラスJ”に座れること

        • ばずった~(2024年)

          多くの反響を頂いたツイートを下記にまとめてみました。

        【No.3】第1回地理全統模試

        マガジン

        • ジオグラフィック交通トレンド分析
          4本