見出し画像

20年の時を超えAIと共に挑む!ファッションコンペへの挑戦!

どうも。
たかまさです。

相変わらず日々、生成AIを使って制作に没頭しています。
3度の飯よりAIです。笑

生成AIとの共創は、僕のアートへのアプローチを革命的に変えてくれました。AIはただのツールではなく、僕の思いを伝えるためのパートナーとなりもう手放すことは出来ないんです。

そして、これまでの経験を活かし今回は新たな挑戦としてファッションコンペにエントリーしました!!

OpenFashion主催のコンペで今回のテーマは「ブランド」です。

ファッションコンペ「ブランド作り」

20年の時を経て、AIが再燃させたファッションデザイン

僕にとってのファッションへの情熱は、若かりし20代前半に始まりました。
当時、青山や渋谷、原宿の路地を、歩き回りながら、ファッションデザイナーという職業に心から憧れていました。
血まなこになり、新しいトレンドやスタイルを肌で感じていました。

でも、正直なところ、デッサンの技術が乏しく、ゼロから何かを生み出すという創造的なプロセスに自信がありませんでした。そのため、一度はデザイナーという夢を諦め、それは遥かなる星のように遠く感じました。

時は流れ、約20年が過ぎた今、AI技術の進化と僕の成長が交わりました。
AIの力を利用して、自分だけのオリジナルブランドを立ち上げることができたのです。
無くしていた夢がひとつ叶いました!

ブランド名 【MIDUHA(ミヅハ)】

 【MIDUHA(ミヅハ)】  
名前の由来は日本神話でも重要な水の神様である弥都波能売神(みづはのめのかみ)から拝借しました。

MIDUHA

ブランドコンセプト

水の如く変幻自在なファッションを追求する[MIDUHA(ミヅハ)]は、不変の流れとともに、時折の爆発的な変化を捉えています。 水が醸し出す生命と美しさをコンセプトに掲げ、水滴や波紋、果ては大海原の広がりを元に、変幻自在のデザインを展開します。 水のサイクルは自然の循環と継続の象徴。 その理念を取り入れ、地球の未来を共に守るためのステップを踏み出します。
革新的な第一回目春夏コレクションのテーマは「日本神話の水神」です。

応募作品

応募作品は下記のリンクからご覧いただけます!
スクロールしていく色味の変化にも注目してくれると嬉しいです😊

また、一番下にいいね👍ボタン(ログインが必要)があるのでポチッとしてくれたら泣いて喜びます😭

制作過程でのボツ作品を一部紹介します

今回の応募作品は、投稿サイトをご覧くださいませ。

でもそれだけだと今回の記事に華がないので、応募に至らなかったボツ作品を紹介します。
ボツ作品と言ってますが、クオリティは高めです!!

テーマは変わらず、「日本神話の水神」です🌊

いかかでしたでしょうか?

あなたはどれが好きですか?
または、どの衣装を着てみたいですか?

コメント欄で教えてくださいね😊
いいね♥もとても励みになります!

それでは、また!


生成AIに関することやお仕事依頼などはTwitterのDMで承っています!
↓↓↓

最近はSNSを頑張ってるので、ぜひフォロー&応援よろしくお願いします!

■Tiktok

■インスタ
https://www.instagram.com/takamasa045/

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?