見出し画像

仕事のコツ

社会に新しく出る人が増え、
ついに私も先輩になった。
ぴよぴよ🐣だった私ももうそろそろ、
ニワトリ手前くらいまできている。

ここで3年目が思う仕事のコツをまとめておく

仕事とは一言で言っても、結局相手は人間であり、まずは人間関係を整えることが1番近道なんじゃないかって思います。
自分と一緒に仕事したい?
これを自分を問え続ける人がやっぱりリーダーになっていく気がするなぁ…

①挨拶する
②ルーティーン化する
③感謝を伝える
④記録する
⑤聞く

それではいってみよう↓

①とりあえず、はじめから全員に挨拶する

基本のキ!はじめからこれをやっておけば、あの人は全員に挨拶する人だって思われるし、(意外といない…)全員に平等にしてますよって印象がつく。業務上の関係がうまくいかなくなっても絶対これだけは続けておくと良い。(仕事で揉めたから挨拶しなくなったぞ。とかいうドラマみたいな面倒なことも回避)人として好きと、社会人として好きは別物。挨拶は5秒で仕事を円滑に進める、かつ話題作りのツール。ここでの何気ない会話も覚えておくと、ちゃんと人の話を聞く人だと思ってもらえる。

②毎日することはルーティーン化する

ルーティーンは意識して考えなくても自然に行動できるようにすること。起きたら顔を洗うというように、ある動作の後にはこうする!とあらかじめ決めておくと、今日も〇〇せなあかん…という嫌なタスクが増えない。絶対業務に必要な情報確認やメールの返信など小さいけど、後回しにすると面倒なやつは出社してすぐ片付けるとあとの時間に余裕ができるハズ。


③小さな気遣いにも感謝を伝える

気を利かす、空気を読む、など最近の若い子はできない!とか言われることもあるが、いやいやそんなことはない。業務には隙間がたくさんあって、それをお互いの気遣いで埋めてる部分がたくさんある。例えば、コピー機の紙補充だって、乱れたファイルを元に戻すのだって、荷物を持ってる人にドアを開けるのだって、誰の業務で、こんなふうに給料発生してますよ!なんて範囲はない。全て配慮である。こうした方が相手が見やすいかな?仕事しやすいかな?と誰かが考えてやってくれているのである。そしてその当たり前は、失われて初めて気づくことが多い。そして、それでは遅い。
気づいたら気づいた時に言う。
気づかなければ、今ある当たり前を疑ってみる。
ありがとうの5文字は、発する人が思うよりも遥かに深く受け取る人の心に染み渡る。
そして、どんなに小さなことでも、ありがとうと感謝されるのなら、見てくれている人がいるのなら、これだけは頑張ろうって思える人もいるのだ。(私や〜🤣資料作成と掲示を褒められて、嬉しかった。)
そして、伝える!としているのは心で思っているだけじゃありがたいことも伝わらないから。しっかり言葉にして、
「言う」だけではなく「伝える」のです。

④いいことも悪いことも記録する

かく言う私は未経験の世界に飛び込んだものだから、1年目は悩みに悩んだ。まあ、今もだけど。余裕でやめようと思ったし、向いてない!!ってずっと思っていた。やめようと思っていたから制服も毎日着るのに2枚でいいです!ってもらわなかった笑 洗濯大変だった笑
全然上達しないし、まず業務の全体も見えない。何をしてるかもあんまりわからない。できないけどそんな自分を認めたくなくて、日報も期限ギリギリに嫌々と書き続けていた。(あ、ギリギリとかこれはあかん例やで?笑)毎日できないことを挙げては落ち込んで、できる同期と自分を比べて、成長速度の違いに打ちのめされてた。練習もせずお客さんを前に失敗して、休憩室で号泣したこともある。(お客様に迷惑はかけておりません。)そりゃそうなるよ。
今思えば、もうもう結構なバカだった笑
自分で自分の首を絞めていただけだった。
そんなつらつらな日々の中でも、1日でできるようになったこともあるし、何ヶ月もかけたから、できるようになったこともあった。できないに目を向けるんじゃなく、まずは小さいできたをもっと褒めてやればよかった。できなかったことも、それに挑戦したのがまず一歩やし、できないって分かっただけでも勉強📚 じゃあ、今度はそれをどやったらできるようになるかなー?と心に幼稚園の先生を留め置いて、落ち着いて考えてみると良い。だって、まだ社会人何ヶ月目よ。社会人1年目やのに、パッパかパッパか仕事できる職場なら、業務簡単すぎるか、もっとレベルアップした方が向いてるんとちゃう?できないながらももがいて、自分のものにして、自信つけていくのがキャリアの積み方なんかなぁって思う。
まぁ、1年目の記憶が自分にあまり残ってないように、必死に生きていると思うので、日報なり、日記なり形に残しておくことをお勧めする。絶対2年目の時に「これ、懐かしい〜、こんなんやったな〜あの時はあーで、こーで」って同期とわちゃわちゃアテにしながら飲める日が来るから👍
もちろん、1人でしっぽりもできる🍷
そして、それ見て次の後輩ちゃんにこんなことあっても今私はおるから、安心してな😮‍💨って言ってあげて笑

⑤一旦自分で考えてから聞く

長々となってしまっているので、ここは短く!
分からないことは聞く!
けどその時に一応自分なりの考えを持っておくと良い。上司や同僚も仕事中である。相手の時間を使うのだから、丸投げではなく、考えた末にわからないと言う方が、思考から間違っているかもしれない場合はそこを指導してもらいやすくなる。
ただし、業種によって違うので、問答無用ですぐ聞きに来い!と言われたらそっちに合わせた方がベスト!臨機応変に聞きに行ってください!

以上、私がパッと思いつく仕事のコツでした。

読んだらこんなん基本ジャーンって思うけど、大切なのはこれを1年目でも3年目でも10年目でも続けるってこと。最初だけできても意味はない。そして、ルーティーンは初期に形成したもの勝ちです。継続は力なり、を逆の意味で実感している3年目でした👀⚡️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?