見出し画像

毎日のパフォーマンス向上に!

こんにちは😃
伊藤貴紀です。

ボクは日々、最大のパフォーマンスで仕事もプライベートも楽しめたらいいなと感じています。

なので、効率よく身体の力を引き出して過ごせるよう意識や工夫することが大切だと感じています♪

今回は、そのパフォーマンスのアップに繋がる体内酵素について書いていこうと思います。

体内酵素は、体内に取り込んだ食物から、分解、消化、吸収、運搬、代謝、排泄といった過程で必要な役割を担ってます。

その体内酵素は、消化酵素と代謝酵素に分けられます。

消化酵素は食物を吸収しやすいように分解したり、食欲を増進する働きがあるようです。

一方、代謝酵素は吸収された栄養を細胞に届け、エネルギーを作ります。新陳代謝を促して、免疫力を高める働きがあります。

お気づきの通り、代謝酵素の働きを高めればパフォーマンスのアップに繋がります。

では、どのように代謝酵素の働きを高めれば良いのでしょう?


1つは、消化酵素を節約することです。

消化酵素をあまり使わないようにすることで、代謝酵素を温存できるといった理由です。

食べ過ぎたり、添加物の多い食べ物、脂っこい食べ物を摂取すると、より多くの消化酵素を使います。

なので腹八分目、添加物や脂っこい食べ物を過剰摂取は避けましょう😊

もう1つは、食物の酵素を取り入れることです。

食物酵素が消化酵素の働きを助けるためです。

食物酵素は熱に弱く、加熱食からは取れません。果物や野菜などの生物(ナマモノ)から取り入れることができます。


更に代謝酵素を働かせるには、ビタミン、ミネラルを取り入れることです。

エネルギー産生源のミトコンドリア(細胞)の栄養になります。

ビタミン、ミネラルを効率よく取り入れるにはサプリメントも良いですが、

無農薬で作られた野菜や穀物など、より自然に近い状態で取り入れることもオススメです🌟


ボクにとって頑張りポイントは、生野菜や果物を多く食べて、消化酵素を節約しているのところです😆

ご縁で専門家と知り合い、体内酵素のことを教えていただく機会があり、実行しています✨

パフォーマンスだけでなく、免疫力アップのためにも取り組み継続して永く健康で過ごして行きます💪✨



#健康
#酵素
#消化
#代謝
#パフォーマンス
#伊藤貴紀
#株式会社SUNS






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?