見出し画像

今月もこの場をお借りして勝手に叫ばせていただきます

またも、やってきた。今月のPMS。
取り急ぎ、今日は夕方からめっちゃイライラして、めっちゃ食べて、食べながらドラマ観て、ドラマの感動シーンのせいにして赤ちゃんみたいに泣きまくった。「どうしようもないモード」の私が今月も登場した。

生理前、っていうことに重ねて、昼に父からなんでもないLINEが届いた。妹も入っているグループラインだから個人LINEよりはまだマシだったけど、なんというか返事を書いたり来たメッセージをみたり返事をするかどうするか迷って結局しないでおく、みたいなことを考えるのも疲れた。数年前よりはだいぶマシになったけど、それでも、私は今でもとてつもなく、父のことがトラウマだ。大人になり、自分の中にも父親に似ているところをたくさん感じるようになり、さらに嫌悪感が増している。私のほうがずっと大人だし、ずっと人にやさしくできる人間だとは思う(そう思わないとやっていられない)。だけれど、真面目な母や妹は絶対にしないような失敗や小さい過ちをしてしまうたびに、私のなかに父親の顔が浮かぶ。もちろん自分の行動や言動などはすべて、自分のせい。自分の責任。そんなことはわかっている。でもつい、父親のせいにしたくなる。そんな思考が働いてしまう自分のことがどうしようもなく情けなく、しょうもない人間に感じてしまうときがある。そしてこの、父親に対するやるせない気持ちはたぶん、一生消えない。誰かに聞いてもらうような話でもない(誰にどう話せばいいのかもわからないし、両親を良く言われても悪く言われても嫌な気持ちがする)。私は未だに親のことで一喜一憂している。ばかだなーと思う。

同時に、母親や妹のことはものすごく好きである。好きというか、自分が守ってあげたいと思う。守らないといけないと思う(まあ、数年前は、逃げるように家をでたんだけれど)。いまや、仕事の話もお金の話も恋愛の話も、母よりも妹よりも、私のほうが経験していることや考えが及んでいることが多くなった。私は二人や、その他の家族のおかげで、東京の大学に行くことができたんだと思う。受験勉強や、在学中のさまざまなアルバイトや、単位をとるための勉強や、日々の生活にまつわるあれこれ、卒業後の会社員生活などは、たしかにすべて、自力でやったことではある。でも、両親や、親戚の協力がないとできないことだった。私の今の生活は、色々な人の支えや協力のもとに成り立っている。そう思う。年始に「俺は未だにお前の教育ローンを払っている」と、父親に言われた。本当にそうだから、私はなにも言えなかった。ありがとう、と言えばよかったのか。ごめんなさい、と言うべきだったのか。はたもや、今後は私が自力で払っていくようにします、と言えばよかったのか。わからない。わからないけれど、こういう気持ちを、自分の将来の子どもには絶対抱かせたくないなと強く思った。つまり、私は傷ついた。

たぶん、生理前だからだとは思う。明日になれば、きっと元気になっている。それもわかっている。死にたいとかじゃない。でも、これを書いているいま、この瞬間はすさまじく涙がでる。1月のあたまに言われたことに対して、私は2ヶ月もやもやして、今やっと「傷ついた」ことに気がついたんだと思う。そしてやっと、悲しい、という気持ちと向き合っている。

いつだったか、先輩に言われた。「あなたは、怒りの感情を殺している」「あなたの家族は、親と子供が逆転している」「明らかに親がおかしいのに、あなたは親の悪口を言えない。なぜかばう?」難しいことを言うなあと思った。言われたことはたしかに、すべて心あたりはあったけど、そのことについて深く考えたり今後のことを考えたりする元気はないなと思った。

アダルトチルドレンだっけ。その先輩は私に対して「あなたは典型的なあダルドチルドレンです」って言ってきたような記憶がある。私のことは私がぜんぶ決めてきたし、これからも私は自分の人生を楽しむつもりでいる。

でも一方で、私は自分の精神的な弱さとか未熟さについて、少しは理解している。なかなかに気まぐれで、不安定で、全然大人になりきれていない。人のことは大好きだけれど、時として誰とも会わず、一人の世界にこもりたくなるときもある。でもその次の瞬間には、寂しくてたまらなくなったりする。

そんな私が、誰かと一緒に生活をしたり、結婚したり、できるんだろうか。できない気がする。でも、母や妹とは違う家族は欲しい。でも、家族をつくろうとして、途中で失敗してしまったら、を考えると、考えるだけで怖すぎて死にそうになる。私はうまくやれるんだろうか。相手を悲しませたり、裏切ったり、もしくは裏切られたり、そんなことがもしあるならば。自信がない。一人でいい。友だちがいればそれでいい。いや、でも、私は欲張りだから、私を常に一番に考えてくれる誰かは欲しい。なんだそれ。あーーーー。面倒くさい。

NHKドラマの「恋せぬ二人」を観た。恋愛感情を伴わない相手と、家族になる男女の話。なるほど、こういうことでもいいのかもしれないと思った。つまるところ私は、拠りどころがほしい。私のことを否定しないひと。受け止めてくれるひと。遠慮しなくていいひと。頼れるひと。強がらなくていいひと。立派なふりをしなくていいひと。それでいいし、それだけでいいなと思った。

一応書くと、彼氏と何かあったとかじゃありません。概ね順調です。

ただ私が、シンプルに、自己嫌悪で、自己嫌悪がゆえに、好きな人には無意識に期待をしてしまったり不安になってしまったりして、でもそういうの全部自分の弱さからきてて、もう全部面倒だな嫌だな、あーなにが一体こんなに悲しいんだろう!やだ!さっさと低用量ピル飲めよ自分!ばかやろう!という話です。以上です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?