見出し画像

なかなか動けない人が行動力を上げるには?

元から行動的な人はともかく、

・確認してからしか行動できない人
・何事も慎重な人
・完璧主義な人

というのはいるもので、わたしもそのうちの一人であります。


このような人というのは、真面目な人が多く、大抵の人が自分を真面目だと思っていません(自分でいうのもなんですが、私もそうです)。

そして気づいていないからこそ自分が行動できないことを責めてしまいがちです。ですが行動できないのはあなたが悪いのではなく、ちょっとした考え方の違いにあります。

そのちょっとした考えとは、

行動すること、自分が求めている結果が出ることを求めていないか

ということです。


私は今までずっとこのパターンにハマっていたのですが、無意識にやりたい!と思ったことに、必ず結果を求めていることが分かりました。

どういうことかというと、まず私のような人は、結果を出したいからやる前に色々調べて慎重にやろうとします。

そして慎重に調べてダメそうなものはやりません。



さらには他にもいーっぱい調べて、ようやくこれならOK!と自分が許可できたものをやってみます。

でもやってみたら他の人はそれなりに満足してくれているはずなのに、自分の思い通りの結果ではなく、「ダメだ」というレッテルを貼ります。


このレッテル貼りはしんどいです。みるみる自己評価は下がっていきます。


いつでも

「これをやったら何かしら見返り(お金・喜び)がもらえるのではないか」

という結果、リターンを求めているからです。


ただもちろん結果を求める・リターンを求めること自体は悪いことではありません。

でも今の時代にはもうそぐわないんですよね。。


なんといっても今は変化のスピードが早い。だからトライ&エラーの意識が大切。とにかくいろんなことに挑戦していく、挑戦することで得られるものは自分が求めている結果ではなく、自分が求めている結果を達成するための情報集めと思ったほうがいい。


だから意識して自分の行動と結果のセットを外してみてください。

すると少しずつ行動できる自分になっていくはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?