見出し画像

「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」 by itomagazine

人にも、自然にも、いいものを。をコンセプトにつくられた京都河原町の地球環境に配慮したホテル「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」。立地がいいのに加えて、さまざまな工夫がなされているホテルです。環境や健康に配慮した建物が認定される「WELL Building Standard TM(以下WELL認証)」を世界初、ゴールドランクで取得。そんなサステナブルなホテルを今回、ご紹介します。

京都の中心部にあるホテル

阪急電鉄「京都河原町駅」より徒歩約2分と好立地の場所にある「GOOD NATURE HOTEL KYOTO」。観光、食事、ショッピングに最適なホテルです。2019年12月にオープンしました。サステナブルの発祥の地として建物内にはホテルだけでなく1階〜3階にはサステナブルに関連したマーケットやバー、レストランが入っています。そして建物自体も「GOOD NATURE STATION」と言います。

4階から9階がホテルフロアとなっていて、エントランスに入るとアロマのいい香りにほっとします。ラウンジのデザインは京都の貴船川や奥座敷をモチーフにされた、温もりを感じる空間です。

光が差し込む中庭は、吹き抜けとなっていて圧巻です。グリーンウォールがゆったりとした気分にさせてくれます。ウッドチェアに腰掛けながら見上げると、心も体も癒されます。こちらの植物は四季折々の変化も楽しませてくれるとか。

他のホテルにはないこだわりの客室

客室はスイートから使いやすいスーペリア、そしてコンセプトルームまでさまざま。「ザ・グッドネイチャースイート」の客室はテラス付きの90平米の広さを持つ最上級スイートルーム。盆栽が置いてあるなど和も感じられ、和洋が素敵にミックスされているインテリアです。

ソファースペースとベッドスペースがある「デラックステラスツイン」。45平米の大きさで大きな窓とテラスもあり開放感を味わえます。

スペシャルなホテルステイを叶えるコンセプトルームとしてボタニカルルームがあります。緑あふれる客室でこんな部屋に住んでみたいなと思えるような客室です。

ドライフラワーをあしらったコンセプトルームもいくつかあります。こちらは「イエロードライフラワールーム」。かわいくフォトジェニックなため女性に人気。他にもグランピング気分を味わえる「グランピングルーム」など自然をコンセプトにしたお部屋がたくさんです。

サステナブルなアメニティ

コンセプト通り、客室内にもサステナブルなものが用意されています。バスルームで使用されるタオルは100%オーガニックコットン素材、全工程を100%再生可能エネルギー(風力発電)でつくられたIKEUCHI ORGANICのタオルです。

歯ブラシ、ヘアブラシ、シェーバーは客室に設置せず、持参を推奨。必要なお客様には、竹製の歯ブラシや木製のヘアブラシなどをフロントで販売しています。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは人にはもちろん地球にも優しいNEMOHAMOのオーガニックコスメです。

客室にはオーガニックコーヒーや有機栽培の和紅茶やカカオティーが用意され、ウェルカムスイーツはフェアトレードで輸入しているカカオを使ったRAUの生豆から仕立てたチョコレートです。茶器も割れたら金継ぎをするなど捨てるのではなく使い続ける取り組みを行っています。

また、脱プラスチックへの新たな取り組みとして、客室各フロアにウォーターサーバーを設置し、全客室にはホテルオリジナルタンブラーをご用意。自分で組んで飲むスタイルを採用しています。

心と体がよろこぶ野菜たっぷりの朝食

朝食はビュッフェスタイルとプレートスタイルの2つから選べます。ビュッフェスタイルではカジュアル・ダイニング「ERUTAN」でいただけ、有機野菜や新鮮な野菜が軸となるメニュー構成です。お好きな食材を好きなだけ食べられるのも嬉しいです。

野菜・ハーブ・漢方・ヴィーガン・花といった自然由来のイメージをふんだんに取り入れた料理を提供している「Hyssop」。ここではプレートメニューの朝食がいただけます。ヴィーガンメニューも充実しているのでヴィーガンの方にはこちらもおすすめです。

サステナブルを考える時間にもなるホテル

ここに滞在すると自然や環境への優しさを考える時間にもなります。そして京都の中心地なので観光にも便利。何度も京都にリピートしている人はこのようなコンセプトのあるホテルに泊まってみると、また違った京都観光となるかもしれませんね。

▼この他さまざまな"プロ厳選のお宿"のお写真や魅力を、instagramやTwitterで紹介しています。ぜひチェックしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?