見出し画像

気持ちを楽にするコツ

おはようございます。いとまです。
ぼくは本業で会社員をしながら副業でウェブライターやブロガーとして活動しています。
このチャンネルでは、副業初心者の方や会社として将来に不安がある方が生き方のヒントになる情報や思考を発信しています。気持ちや思考を変えて頑張っていきましょう。

今日のテーマは?気持ちを楽にするコツ。といったお話をして行きたいと思います。
今日は月曜日ですね。月曜日の朝って、ちょっと憂鬱な気持ちになったりしますよね。
めっちゃ会社行きたくないって僕は思います。いつも思うんですけど、特に月曜日はやっぱり憂鬱な気持ちっていうのおしこらえて会社に通勤する。そういった週の初めを過ごしています。
僕は今まで何度かお話ししたと思うんですけど、適応障害という病気でして、簡単に言うと、うつ病の手前の病気でちょっと軽い病気です。
やっぱりいろいろ落ち込んだりする時もあったり、眠れなかったり、考えすぎちゃったりっていう時が多々あります。そんなときにね、気持ちを楽にするコツということでいくつかコツをお話しして行きたいと思います。
まず一つ目。何も考えずに目を閉じてみてください。無です。
スッキリするわけじゃないんですけど、心が安らぐ。落ち着いて次の行動に移せる。気持ちの切り替えですね。ということができると思います。ちょっと試してみてください。
次にありきたりなんですが。深呼吸をする。これも同じですね。目を閉じると同じでリセットする切り替えをする。といった意味があります。
次に大声で笑う。大声で笑えますか?なかなかね。通勤途中だったり、電車通勤の方だったりは思いきり笑うなんてことってなかなかできないかなと思うんですが、車で通勤してる方、全力で笑ってください!信号待ちでも良いし運転中でも、大声で笑う。すっきりします。
次に、今すぐできることではないんですが、例えば好きな場所に行ってみる。自然と戯れる。なんてことも気持ちを楽にする事の一つであります。
後は運動ですね。体を動かす。いつも運動してないのに急に激しい運動をしてしまうと、余計体が疲れちゃって気持ちもつかれたっていう感じになってしまうので、限度というものを自分の中で決めて、軽い運動すると言うことを心かけてみてください。
それと、自分のデスクの周りって綺麗になっていますか?散らかっている方は、身の回りの掃除をしてみてください。
すっきりするとなぜか心もすっきりする。散らかってるとやっぱり気持ち的にも落ち込んでしまう。そういったこともあるので、自分の身の回りが散らかっている人はすぐに掃除するような癖をつけられると、少しずつ気持ちもスッキリすることができます。
ここまでまとめると、気持ちを楽にするコツは、まず一つ目に何も考えずに目を閉じる。
深呼吸をする。大声で笑う。この三つが今すぐにでもできるコツです。
そして、今はできないにしても、休日だったり。仕事が終わってからなどに、好きな場所に行く。自然と戯れる。軽い運動をする。そして身の回りの清掃をする。
こういったことをすることによって、気持が楽になってきます。気持ちがスッキリする。切り替えができる。
こういったことを意識して日々の生活を少しでも楽しく、快適に過ごせるように、意識してみてください。
今回の放送がよかったなって思ってくれた方はいいねやコメントをもらえると嬉しいです。また聞きたいなって思ってくれた方は、ぜひフォローボタンをポチッと押してくれるとめちゃくちゃ喜びます。それはまた明日お会いしましょう。バイバイ。

この記事は、ぼくのポッドキャスト(stand.㎙)で発信している内容です。
是非聞いてみて感想などもらえたらうれしいです!
#52気持ちを楽にするコツ - いとまの30代パパママ応援チャンネル | stand.fm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?