マガジンのカバー画像

高橋智宏の"合格"道しるべ

160
効率的な学習方法のアドバイスなど,司法書士試験合格のための道しるべを示していきます。 ■Twitter講師アカウント https://twitter.com/syoshi_taka
運営しているクリエイター

#予備校

『高橋智宏の"合格"道しるべ 』記事まとめ

『高橋智宏の"合格"道しるべ 』の記事を体系別にまとめました。このコーナーでは,効率的な学習方法のアドバイスなど,司法書士試験合格のための道しるべを示していきます。 【1】テキスト・過去問・答練【2】総 論【3】公開模試【4】科目別対策【5】記述式【6】解 法【7】メンタル【8】法改正【9】特別講義編【10】令和3年度本試験【11】令和2年度本試験【12】口述試験対策【13】講座紹介【14】担当講座【15】Twitter講師アカウント

民法上の「○○能力」まとめ

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋です。 今回は民法で登場する「○○能力」に関するまとめと、責任能力に関連して監督者責任のまとめを行っていきます。 【1】民法上の「能力者」まとめ① まとめ表 ② 対策のスタンス 民法上の能力として、「行為能力」「責任能力」「事理弁識能力」「遺言能力」といった年齢が基準又は目安になるものが多いですが、司法書士試験の傾向から言えば、ここが厳しく問われる可能性は低いです。そのため、年齢にはあまりこだわらないようにするとよい

本試験当日をどう過ごすか

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 今回は、本試験直前のカウンセリングで聞かれることの多い、本試験当日の過ごし方と本試験時の気の持ち方についてお話ししたいと思います。 【1】はじめにまずは大前提として、本試験当日の過ごし方は人それぞれです。絶対こうすべきというものがあるわけではなく、本試験当日に最大限のパフォーマンスが発揮できるならば、それぞれ好みによって当日の過ごし方は違ってよいと思います。 ただ、当日の過ごし方を決めずに本試験に臨むと、落

完璧じゃなくていい~超直前期のメンタル~

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 今回は、超直前期(本試験1~2週間前)のメンタルについてお話ししたいと思います。 【1】超直前期のプレッシャー超直前期に何をするかを決めたけれど,不安から計画の分量を多くしすぎてしまい,「果たして全部終わらせることができるのか…。」とプレッシャーを感じている方もいらっしゃるかと思います。しかし,実は過去の合格者の大半が同じようにプレッシャーを感じています。 【2】実際、合格者はどうなのか?「合格者」と聞くと

公開模試を受ける回数について

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の高橋智宏です。 今回は、公開模試を受ける回数についての私の考えを示したいと思います。 【1】結論(概要)受験生によって現状や弱点も異なるので一概には言えませんが、あえて私の考えを示すと、概要は次の通りです。 「基本的に、伊藤塾の全国公開模擬試験の2回+プレ模試1回の計3回でOK(最低限、全国公開模擬試験の2回)」 【2】公開模試を受ける目的なぜ上記の結論に至るのか、という話をする前に、公開模試を受ける目的について確認をし

浮気性が招く受験上の問題点~一途であること~

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の高橋智宏です。今回は学習方法の一貫性についてお話ししていきます。 【1】学習方法を変えてもすぐに成果は出ない講師や合格者のアドバイスを参考に学習方法を変えるに当たり、すぐに成果が出ると思われがちですが、その成果が出るまでには時間が掛かるのが通常です。すなわち、学習方法の変更による成果には遅効性があるのです。 そのため、この2-3か月を待たずに学習方法をまた変えてしまうと、効果が出て来る前に学習方法を変更することになり、どの学

「出題予想」を武器にする~出題予想を活かした学習戦略~

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 今回は,直前期の学習における”出題予想”の有用性についてお話ししたいと思います。 【1】出題予想のメリット①直前期学習の指針となる出題予想に基づいて出題可能性の高い分野を把握することにより,メリハリを付けるための優先順位が分かるため,直前期学習の指針となります。 ②予想論点に強くなる出題予想を用いることにより,出るところを重点的に取り組むわけなので,当然,効率よく得点を伸ばすことができます。 ③精神面で優

普段の学習でオススメな文房具

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の高橋智宏です。 今回は、(個人的に)普段の学習でオススメな文房具を紹介していきたいと思います。 【1】消せるボールペンテキストへの書き込みに用いる筆記用具としては、消せるボールペンがオススメです。 テキストへの書き込みでは、後に不要になる情報を書き込んでしまうこともよくあります。それゆえにテキストの記載量が無駄に多くなってしまうおそれがあるのです。 その後に不要と判断した時に消せるように、書き込みは消せるボールペンにする

マイナー科目対策の新規講座「さくっと攻略!マイナー科目直前講座 」

みなさん,こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 今回は私が新規講座として担当するマイナー科目対策講座「さくっと攻略!マイナー科目直前講座 」のリリースに伴い,当講座の特長について紹介していきたいと思います。 【1】 後手に回りがちなマイナー科目を「30テーマ」で”さくっと”攻略!マイナー科目(民訴・民保・民執・司書・供託・憲法・刑法)の対策は主要科目に比べて後手に回りやすく、主要科目の対策で手一杯になってしまい、本試験で十分な点数が取れないというのは、例年

講師が選ぶ『ベストセレクト過去問』商業登記法~髙橋智宏講師セレクト~

当シリーズ『講師が選ぶベストセレクト過去問』では、「これはいい問題!」「この問題は今年の試験で大事!」といった観点から、「司法書士択一式厳選過去問集-2021ver-」より講師が選んだ過去問をリレー形式で紹介していきます。 みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 【1】今回のベストセレクト過去問私のセレクトした過去問は、平成10年第28問の外国会社に関する登記を問う問題です。 【2】「外国会社に関する登記」について「外国会社」に関する登記は、平成

伊藤塾司法書士試験科講師からの新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。 新たな年を迎えるにあたって、伊藤塾司法書士試験科講師陣からのメッセージをお届けします。 2022年という年が受験生の皆様にとって、法律家への夢を実現する年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 伊藤塾司法書士試験科 講師・スタッフ一同、皆様を全力でサポートしてまいります。

通勤時間の活かし方

みなさん、こんにちは。伊藤塾司法書士試験科講師の髙橋智宏です。 今回は、兼業受験生の皆さんに向けて、通勤時間の活かし方についてお話ししたいと思います。 【1】受験生のメインの層は社会人法務省の資料(令和3年度司法書士試験の最終結果について)によれば、2021年の本試験における合格者の平均年齢は41.79歳となっており、主に働いている社会人の層が厚いことが分かります。 仮に、週に5回の通勤時間が片道30分(往復1時間)であれば、1日で1時間、1週間で5時間、1か月で20時

令和3年度本試験の商業登記法を振り返る

みなさん、こんにちは。伊藤塾講師の髙橋智宏です。 今回は、令和3年度本試験の商業登記法の振返りとして、私なりの分析をお伝えします。難易度等に関しては,『本試験問題徹底分析講義』で各講師から話がありましたので,私からは今年の試験の特徴及び近年の試験の傾向から導かれる来年の試験に向けた勉強法を重点的にお話しします。 【1】今年の難易度が上がった要因は主に時間配分下記の表から分かる通り,今年の本試験において,商業登記法における正答率は軒並み低かったといえます。 ですが,実際問

択一式過去問の分野ごとの出題分析 ~重点的に学習するべき分野~

今回は,択一式の過去問の出題分析から,典型的な「頻出である鉄板分野(いわばAランクの分野)」と、直近のところで出題が多くなっている「近年の注目分野(いわば準Aランクの分野)」を指摘していきます。 普段,択一式の過去問集に取り組む際の優先順位を付ける材料として参考にしていただければ幸いです。 【1】民 法 【2】不動産登記法 【3】会社法・商業登記法 【4】マイナー科目 【5】過去問イベント動画 今回は,択一式過去問の分野ごとの出題分析をお伝えしましたが,過去問の捉