マガジンのカバー画像

蛭町浩の見方・考え方

71
司法書士の制度や試験・受験勉強について、また、登記制度についてなどの蛭町浩の見方・考え方を発信していきます。
運営しているクリエイター

#資格

2024年 ファイナルチェック講義

【YouTubeライブ】6/22(土)14:00~15:30直前期の中でも6月はまさに「総仕上げ」の時期です。…

司法書士試験 筆記試験合格発表をうけて~講師からのメッセージ~

山村拓也講師からのメッセージ 2023年度司法書士試験 筆記試験に合格された皆さん、合格おめ…

2023年 本試験分析会 記述式~場外乱闘編~《全4回+α まとめ編》

分析会で触れられなかったことや解説レジュメに掲載できなかった点などを、問題解説制作者の立…

何のために過去問を使うのか・・・次を考える素材。

蛭町 浩 1. 過去問を学習することの意味受験勉強は,常に時間との闘いと言えます。それは,…

2023年 本試験分析会 記述式~場外乱闘編~第4回

00:00 | 00:00

分析会で触れられなかったことや解説レジュメに掲載できなかった点などを、問題解説制作者の立…

順位変更と順位譲渡・放棄の類似点と相違点

1 補足説明の必要性 私の作成した「2023年度 司法書士試験 本試験分析会」の資料である…

【明日の司法書士講座】司法書士に人生を注ぐ ~「簡裁代理権獲得」までの軌跡~

YouTubeライブ 6/22(木)18:00~本講演会は、司法書士山本修先生、伊藤塾講師蛭町浩講師、司法書士坂本龍治先生との対談形式で行います。 内容は2部構成とし、前半の第1部では、数々の役職を歴任され司法書士制度に多大な功績を残された山本修先生の歴史を紐解き、司法書士制度の変遷や、今日までの道程を振り返って頂きます。また「黄綬褒章」受賞に至るまでのエピソードを伺います。 第2部では、山本修先生が修行時代に従事された裁判業務の第一人者故松永六郎先生との出会い、東京司法

伊藤塾司法書士試験科講師からの新年のご挨拶

00:00 | 00:00

新年、明けましておめでとうございます。 新たな年を迎えるにあたって、伊藤塾司法書士試験科…

債務者死亡による元本確定後の債務引受

前回,出題の予想に使う登記の専門雑誌として日本司法書士会連合会が発行している「月報司法書…

通説化した「株主総会による代表取締役の予選」

直前期は,出題予想論点を軸に大胆に学習対象を絞りこみ,精度の高い知識を確保するのが理想と…

顔を上げていこう

00:00 | 00:00

伊藤塾講師の蛭町です。 今日は,顔を上げていこうという話をします。

筆記試験合格発表を受けて 伊藤塾講師からのメッセージ

山村拓也講師からのメッセージ 2022年度司法書士試験 筆記試験に合格された皆さん 合格おめで…

2022年 本試験分析会 記述式~場外乱闘編~第3回

00:00 | 00:00

分析会で触れられなかったことや解説レジュメで掲載できなかった点などを、問題解説制作者の立…

2022年 本試験分析会 記述式~場外乱闘編~第2回

分析会で触れられなかったことや解説レジュメで掲載できなかった点などを、問題解説制作者の立場から、伊藤塾の答練や模試の制作者でもある杉山講師・筒井講師の両制作者と蛭町講師・高橋講師が対談形式でお話しします。 第2回は、「分析会のレジュメに書ききれなかったことと講義で触れられなかったこと」と題して、 ・名変登記出題のバリエーション(今後新しい出題形式は予想されるか) ・不動産登記法の配偶者居住権の出題の意図 ・不動産登記法の説明問題(委任の終了)の難易度 ・商業登記法の合同会社出題の意図 ・登記すべきでない事項の記載をさせない問題では、登記すべきでない事項はないと考えてよいか ・商業登記法答案作成に当たっての注意事項5株主リストについて「決議ごとに1通」の意味 などを検討します。 第1回「制作者からみる本試験記述式の総評」はこちら https://note.com/itojukusyoshi/n/nda16bad13744 第3回「来年以降の記述式対策」はこちら https://note.com/itojukusyoshi/n/n8ddc82abb696 【YouTubeライブ】2022年度司法書士試験 本試験問題徹底分析講義 《総評・択一編》 https://youtu.be/HPBGkClbV1g 《記述編》 https://youtu.be/rjCivrkEMdo