見出し画像

突如はじまる質問攻撃、そのとき母は。

そう、それはいつも突然に。 



てことでまずはこちらをご覧いただきたい。

娘が ○? 枠? を描けるようになった。
(雑すぎるミッキーたちはスルーで。) 

っんだよ! そんなことかよ! と思われるかもしれないけれど、そう、そんなこと。

ぐりんぐりんに殴り描きするだけだった娘が、いつのまかペンを器用に動かして○を描けるようになった、

そんなことで感動しちゃうのが私。 

で、純粋にすごいと思ったから娘にその気持ちを伝えたのであります。

「すごい! 前まで○描けなかったけど、描けるようになったんだね! ママ感動ー!」 

すると私の顔を見上げて娘が言う。 
 

「ママ、『カンドウ』ってなに?」

       
でた。

「え? あ、カンドウってねー…… この場合だと『とっても嬉しい!』ってことかな!」

我ながら無理やりすぎる説明。  

すると再び、私の顔を見上げて娘が言う。



「ママぁ、『ウレシイ』ってなに?」 


ぐはっ。でた質問返し。

ぐぬぬ……。 

ウレシイ、ウレシイ、ウレシイ……。

「ウレシイ」って、何だ? 

と、変に考えすぎるともうおしまい。

簡単に説明できそうなのに、途端にどう説明すればいいのかわからなくなってしまう。  

考える私。 
答えを待つ娘。

脳みそをフル回転しても、それらしい説明が見つからない。

ウレシイ、ウレシイ、ウレシイ……。

すると結局、 


となる。 

考えることを放棄した、私の脳みそ。 

「『ウレシイ』って、嬉しい!ってことだよ!」 

もはや説明になってない説明で乗り切った。 



翌朝、娘が再び ○で絵を描いた。


「パパだよお!」 

娘が初めて描いた似顔絵に喜ぶ夫。 

「お、おおー!ありがとう、嬉しいよ」 

そう言われて、娘も嬉しそうだった。 

これこれ、「嬉しい」って、こういうことだよ!       

だけどうまく説明できないいいー!

と思いながらふたりを見ていた。 



と、そんなかんじで。 

また突如ふりかかってくる新たな質問に 

思考停止を繰り返す日々。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?