見出し画像

〈過去シリーズ〉2020年1月コロナ禍直前のバルセロナ7 パルケグエル(グエル公園)・晴天のカテドラル・晩御飯


この〈過去シリーズ〉2020年バルセロナは当時他所で公開していた記事である。
note開設してあっという間に2年、この度(旅だけに)やっと引っ越し敢行となった。作業終了次第、元の場所は閉鎖する算段である

そもそもnoteを始めたのはハト自身がそうであるところのHSS型HSPの情報を書くこととしていたのだけれども、あっという間に飽きてしまったので「自分だけの楽しみために書こう」とあっさり方向転換をして旅の記録をメインに書くことにして今に至る。

noteの正しい扱い方とかわからないままだし、書くことで精一杯なので気の効いたコメントなど滅多に書き込めないままだが旅のことを書くのは楽しく、特に京都旅は前知識をほとんど入れず、見て感じる優先で後から復習しながら書いていると、とても面白いのだ(それでアップするまで毎度だらだらになってしまうのだが、行かない間も京都に行っているようでなんだか良い感じではある)

話が脱線してしまった。

バルセロナ記である。タイトル通り、2020年1月の、いわゆるコロナ禍直前の旅の記録だ。
他所でアップしていたため、今のハトと語調が若干違うが、そこはご愛嬌で。
また、当時から5年近くも経っているため情報が古すぎるところもご愛嬌で。

バルセロナ7:初公開日:2020年6月15日




・・・・・・・・・・・・・・・


2020年1月。コロナ騒ぎはまだ中国だけの話だった頃。
1/20〜1/27の8日間、バルセロナへ行って来た。
コロナ休暇が終わる前にその旅行記を書いておこうと思った。
が、休暇が突如終わってしまった。これからは普通の休日にてのんびりと綴っていく。



1/23。到着4日目の続き。今度はグエル公園へ。

カタルーニャ鉄道でエスパーニャ駅まで戻り、地下鉄3号線に乗り換えLessepes駅に着いた。ここからは知らないルートなのでスマホのマップを頼りに歩いていく。と思ったら案内がたくさん出ているのでマップを見る必要はなかった。

Lessepes駅からグエル公園に入場、まずはカフェから

晴れ渡って綺麗な青空でまさにスペインらしくて良いのだが、想定外に暑くなってきた。1月なのにコートを羽織っているのが嫌になってしまうほど。中に着込んでいたセーターを脱いでリュックに仕舞い込む。ランチどころを探しつつ、公園に向かって歩く。しかしこれといった店が見つからない。車通りの多い道沿いではなんだか落ち着けなさそうだし、ちょっとした脇道の店は地元的すぎるのだ(中が暗くて様子見しづらい)。一人なら適当に入ってしまえるのだが、二人とも「うーん」と言っているところを見ると体力的にはまだ選ぶ余裕があるのだ。HSSであるハトだけがエネルギー切れを起こしていて、やや緊急事態なだけ…
結局、公園のカフェにしよう、ということになった。公園までの坂道を頑張って登っていく。グエル公園は山の上の斜面に作られているからだ。もちろん途中にはエスカレーターもある。屋外の屋根なしエスカレーターは日本ではあまりお目にかからないので、乗っていると不思議な感覚。エスカレーター区間が終わってさらにちょっと登って進むとチケット売り場があった。ハト達は「木曜日は無料」と言う情報を聞いていたのだけれど(ハトのリサーチではそんな文言はどこにも見かけなかったので、おや?とは思っていた)、チケット売り場を見ているやはりそうではないらしい。念のため入り口の係員のお姉さんに近づいてみたら「チケットある?」と言われてしまったのでやはり無料では無いのだった。だからといってここから引き返すのもな、なので入場する。入場料は大人でもたったの10ユーロなのにシルバー料金もある。ただし、昨日までの悪天候で見ることができないところもあるとのこと。

Lessepes駅からの到着なので正面から向かって左側からの入場になった。そのため入ってすぐにS字カーブが続く下り坂道とスパイラル状の柱が印象的な見所ポイントを通過。そこへ続く洗濯女の回廊は立ち入り禁止だった。ハトが一番好きな場所なのに残念。

まさにガウディ。
2段になっている通路。



下り坂道はなだらかな坂道に変わる。左手に見える建物はグエル氏の住居だった建物で、現在は小学校になっている。ここの小学校は生徒のプライバシー保護のため撮影禁止。コロニアグエルに続きまたしても素敵すぎる小学校。またしてもこのような環境で学ぶとは…と思ってしまう。素敵すぎるデザインに囲まれる生活。当たり前の風景に感じてしまうのかも。押し寄せる観光客の全てが小学校の建物を興味深げに眺めるわけでは無いだろうけど、たくさんの知らない人たちの視線にさらされる生活。全員がこの環境にビンゴなわけでは無いだろう。こういったデザインや人の賑わいが嫌いである子だって当然いるのだろうと思う。

小学校を通り過ぎるといよいよ正面ゾーンに到着する。予想通りの大混雑。芋洗いの海、と表現したくなるほど。さすがバルセロナで行きたいところ第3位の場所である。ドラゴンを見てからカフェに、と思ったが、カフェを覗いたら意外と空いていたのでまずはカフェで昼食とする。
セルフサービスなので列に並んで順番を待つ。レジが3か所あって、並んでいたのは10人もいなかったのに、なかなか列が進まない。いろいろなフードがケースに並んでいて、ゆっくり見て選べる状況ではあったが中身を全部説明できないので同行の二人にはホットドックではどうだろうかと提案する。ついでに飲み物もオレンジジュースはフレッシュだから冷たくは無いかもだけど美味しいよ、と提案したら二人ともあっさりそれで良いと言う。注文してから出てくるのが遅いので、それぞれ違うのを頼むと待ち時間が長くなってしまうのだ。並んで待っているうちにその状況がわかってしまったので、注文ををシンプルにして早く席に座る作戦だ。
レジ係のスタッフはとても機敏な動きだったが、他のお客さんの注文が複雑なため、時間がかかってしまうようだった。
ハト達の注文ではこんな感じ。ハトが注文するとオーダーを調理係に伝え、ホットドッグのパンがオーブンに入る。その間、前のお客さんの注文の用意を終え、会計。それが終わるとハト達のジュースを絞りに行き(マシンのスイッチを入れにいくだけだが)ハト達の会計を。デビットで払って、レシートが出てくる間に絞り上がったジュースを取りに行き、トレイに並べる。レシートを渡されているうちにホットドッグも到着。ここは日本か?という流れだった。
トレイを持ってテーブルを探す。外の方が気持ちいい。幸い日陰の席があったのでそこにする。野鳩がうろついていてSちゃんは嫌がった。
野鳩を追いやって食べ始める。やはりオレンジジュースは美味しかった。公園のカフェだからとあまり期待していなかったけど、最高のうまさ。ちなみに氷も入っていたので冷たさもあって一気にそれまでの疲れが吹き飛ぶようだった。ホットドッグはソーセージの皮がパリッとしていないないタイプだったが、フライドオニオンとチーズが添えられていて美味。何よりパンが美味しい。

オレンジジュース。
スペイン語では“スーモ ナランハ”と言う
ホットドッグの中、の、つもりの写真



グエル公園内散策


食べている間にカフェが混んできたので、なんだかラッキーだったのだね、と思う。
15:00近くに食べ終わり、公園内散策へ。まずはドラゴン(トカゲ)の噴水へ。ここはお約束の撮影ポイントなので人が途切れることはない。

ドラゴン。噴水なのですよ。
ドラゴンの背中
記念撮影する人は絶えず



みんな幸せそうな顔で写真を撮り合っているので、ハトまで幸せな感じがしてくる。世界は幸せなのだ。同時にたくさんの困難や問題を抱えているが、それも含めてこそが幸せなのだと感じられる。その上こうして観光旅行などしていられるのだ。なんという幸せなる奇跡なのだろう。

階段の一番上から正面入り口側を見る。黄色のビブの人は公園スタッフ。禁止事項をやっちゃっている人々に注意している。注意書の看板を立てたり、貼り紙を貼ったりしないからだろう。世界遺産だからかもしれないけど、人手を使ってこういうやり方をしているところに感心してしまう。

お菓子の家のような、正面口の二軒の建物
遠くに海も見える



ドラゴンの少し上へ階段を登ると柱廊室だ。
柱廊室とその天井。人がたくさんで良い写真が撮れなかった。(人がいてもいい写真を撮れるようになろうと決意)この屋上部分が例のモザイクタイルのベンチの広場である。

バルセロナの青すぎる海を思い起こさせる
神殿っぽい


柱廊室のすぐ近くには立ち入ることの出来ない洗濯女の回廊。柵の中に手を入れて撮影。
ハトは本当にここが好き。ハトがまだ中2だった頃(40年以上前)テレビコマーシャルでここを使っていたのだ。(サントリーローヤルというお酒)ここの回廊の造形にとても惹かれ、このコマーシャルを見るためにその時間はいつもテレビに見入っていた記憶がある。お酒に惹かれたのではない、この回廊の不思議な空気感に惹かれたのだ。後に調べたところ作ったのがガウディ氏で、既にサクラダファミリアに心惹かれていた14歳のハトは行き方もいつ行けるかもわからないのに「将来は絶対バルセロナに行く」と強く願ったのだった。
ちなみにグエル氏の名前がついているように、この公園ももちろんグエル氏が関わっている。グエル氏の大富豪っぷりが窺える。グエル公園には今回を含めて4回行ったことになった。しかし洗濯女の回廊は修理中であることが多く(ご縁がないのかもだが)一回しか入れたことがないのだ。

真ん中の柱に洗濯籠を頭に乗せた女の人の彫刻が
(こちらに正面を向いていません)
いつ見ても、異世界へ誘われる




柱廊室の上、広場の部分のモザイクタイルのベンチ。ギッチリ人が座っているのをいなくなったタイミングで撮る。左横にお菓子の家の煙突部分、遠くにサクラダファミリア、オリンピック港の2本のビル、が見え、その向こうには地中海が見える。

周りはごく普通の建物に囲まれている


有料ゾーンは混みすぎていたので割とあっさりの見学となってしまった。
広場からすぐに上の部分、椰子の木の装飾がある通路へ出ることが出来なくなっていたので、正面から出て回り込んで行かなければならない。仕方なく出口に向かい、出口を背にして左方向から無料ゾーンへ入り直す。こちらの入り口はシャトルバスが発着する側。綺麗なお手洗いもある。

公園の無料ゾーンでも芸術的な遊歩道があるので非日常を存分に楽しめる。

公園内の通路もこんな意匠
ところどころ修理中



ガウディ氏の家。ピンク色の外壁がかわいい。それにしてもグエル公園は当初は分譲住宅地として開発されたのだとか。郊外ということで山を切り開いて作られているためか、高低差がありすぎる。公園に着くまでも結構な登り坂だし、区域内も平らなところがあまりない。だから人工的に広場を作ったのだろう。この家も傾斜地に立っているためこちらからは二階建てに見るけど、下から見ると三階建てだ。自家用車は登場していた時代だけど、住むには結構キツイのではと思う。

もちろん、内部は見学できる(有料)
今回はパスした



広場で撮った写真と似たアングル。一段高い位置の、ロザリオの道と呼ばれている歩道から。

サクラダファミリアの手前にクレーンがあって、残念



椰子の木の装飾。バルセロナは東京よりは気候は暖かいからか、椰子の木が多いと感じる。ここもハトは好き。

ブーゲンビリアの季節がおすすめ。



公園内その他。草や木が生い茂り、せっかくの構造物がやや見辛くなっている感じがする。構造物は全て遊歩道。

ラピュタっぽいかも。
以前より植物が繁りすぎているような…



なんとなく全体を見終わった。16:00ちょい過ぎだ。有料ゾーンの出入り口が限定されているので、なんだか効率よく回れなかった感じがする。もっとも団体などでは有料ゾーンしか見ないことも多いだろうからそこの効率を考えて設定されているのかもしれない。
個人で行くのには少し不便な場所なので、チケットを予約してサンドイッチでも持参して公園の上の方から降りてきながら見て、時間になったら有料ゾーンに入る方がいいのだろうな、と思う。




晴天のカテドラルを見に行く、そして夕食


ホテルに帰るにはちょっと早いので、お天気もいいことだし、カテドラルの写真を撮りに行こうということになった。Sちゃんは市場で買いたいものもあるという。公園から無料シャトルバスに乗り、4号線のAlfonsX駅へ。そこからJaume 1駅へ。
青空でのカテドラル。やはり写真映えすると思う。

何も考えずに撮ると、塔のてっぺんが切れる…
気を取り直して再トライ




カテドラル前の広場の一角には、ピカソ画と言われる壁画。



夕食会用の現金が足りなくなってきたので街中の両替所で両替する。レート高いが、1万円くらいを替えるにはさほどの不利ではないと思う。無い方が困る。

次に市場へ向かう。
ボケリア市場の近くにある、ミロのモザイク。うっかりすると見落としがちだ。

ミロ
この通りは有名な“ランブラス通り”という



市場は相変わらずたくさんの観光客。

サンジョセップ市場。
ボケリア市場と呼ばれている。



ちょっとだけ撮影。お菓子屋さん。強引気味のビジネスをしている。

チョコレート菓子




Sちゃんの買いたかったものはなんとエプロン。市場のインフォメーションに売っている品物だ。昨日に来たときに「かわいいなー」と言っていたものだ。Barcelonaという文字がデカデカと入っているけど、観光地モノとしてはなかなか使えるデザイン。なのに、インフォメーションの営業時間は15:00までで、閉まっていて買えず。また明日来ることに。

地下鉄に乗るためにフェラン通りを通り、州庁舎の渡り廊下も再び見る。地下鉄に乗ってホテルへ戻る。

いつ見ても素敵



晩御飯

この日の夕食会はハト達だけであった。ツアコンさんと4人で夕食。ハトはここの夕食が二番目に気に入っている。
仕事熱心な店のご主人が呼び込み的に店の前に立っていたのだけど、かっこいいオヤジさんだったのだ。背筋も伸びていて。確か、El58という店名だったと思う。
日本のレストラン経営者がダメだという話ではなく、なんというのか…スペイン、バルセロナは食が芸術であるというところからそもそもの雰囲気の出し方が違うのかもしれない。
ここのハウスワインが超絶美味しかった。美味しすぎて写真を撮っていない…
パンコントマテも軽くトースト(直火)されている。ここのパタタスブラバスは絶品。

パンコントマテは炭火焼き
もちろんクロケッタ。
サラダは魚のヅケのサラダ。イチゴの甘酸っぱさが意外と合い、思いがけない美味しさ。


マンゴードレシングのシェイクサラダ。ドレッシングのお皿が思いっきり欠けているのはご愛嬌。マクドナルドに昔あったフリフリサラダのように、ドレッシングをサラダに入れて瓶の蓋をして振って混ぜるのだ。隣の席の白人さんご夫婦も「私たちもあれを」と注文していたので、見た目のインパクトもある一品。

マンゴードレッシング、甘酸っぱい。
ドレっシンゴそのものは見た目のインパクトは無し
店名がついた料理だったので頼んでみたら
レバーと卵とフライドオニオンが乗ったポテト料理だった。
ワインに合う。が、これだったらやはりブラバスがいいかな。
お肉ものはスペアリブの照り焼き風。





今日のレストランはホテルから10分くらい歩いたところにあった。
ランブラス通りが小ぶりになったような道で、雰囲気もとてもいい。どちらかというとPoblenou駅寄りのエリアだった。

ランブラ デ ポブレノウという通りの名前。



おまけ:午前に行った、コロニアグエル教会の日本語版パンフ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?