見出し画像

外資ITのウシ🐮が読んだ本(不定期更新)

今年に入って読んだ本を雑に紹介します。


◽️2024/1読了

・インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド https://amzn.to/3SEeW8G

→本業がインサイドセールスマネージャーなので勉強のために読んだ本。インサイドセール(SDR/BDR)や部門立ち上げについて書かれてる。これからスタートアップや外資ITでインサイドセールスとして働く人は読むべし。

・日本が滅びる前に 明石モデルがひらく国家の未来 (集英社新書)

→前著「社会の変え方」で感銘を受けたので読んでみた。
泉さんは子育て政策で著名な方。政治に興味を持つための最初の1冊としてお勧め。

・Twitter集客マーケティング術: フォロワー最短最速1万人 入門編

→Twitterを勉強するために読んだ本。どちらかというと企業向けのTwitter運用術なので、我々個人向けにはFittingされていない。それでも学ぶことは多いので右も左もわからない人は読んでみる価値あり。

・X集客の教科書 500フォロワーで稼げる人 10万フォロワーで稼げない人 https://amzn.to/3So4j8p

→こちらもTwitterを勉強するために読んだ本。こちらは個人向けに書かれてる本なので、とても参考になった。特にペルソナや、Tweetの型の話などは是非覚えておきたい。

・敗者のゲーム[原著第8版] (日本経済新聞出版)
https://amzn.to/3UovX7X

→インデックス投資しておけば間違いないよという話が論理的に書かれている。投資初心者はまず読むべし。

・ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言 (NewsPicks Book) https://amzn.to/49lKi9H

→Twitterで話題だったから読んでみたが、個人的には微妙。若い人(新卒くらい)は読んでみるといいかも。

◽️2024/2読了

・コンサル一年目が学ぶこと 新人・就活生からベテラン社員まで一生役立つ究極のベーシックスキル30選

→コンサルに限らず新卒もしくは20代の方は必読。
社会人として必要なスキル、考え方が網羅されてるのでこの本を読んでるか読んでないかは大きな差になる。是非読んでください。

・ザ・モデル: マーケティング・インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスの共業プロセス

→マーケティングによるLead発掘からインサイドセールスによるナーチャリング、営業によるクロージングまでフェーズ毎にシステマティックに分類してる本。まさしく購買フェーズを科学した本であり一読の価値あり。お勧めです。

◽️2024/4読了

・自分の小さな「箱」から脱出する方法

→個人的に読破するのに苦労した本。
1ヶ月も掛かってしまったし、内容を全て理解してるとは言い難い。
どこかのタイミングで再度読まないといけないなと思ってます。
自己欺瞞の話しと自己欺瞞から抜け出す為に何をすべきか?のお話。是非読んでください。

・静かに退職する若者たち

→マネージャーなら誰しも行う1on1のハウツー本みたいなもの。
1on1で何話そう?と悩んでる管理職の方は読んで損はない。

◽️2024/5読了

・失敗の科学

→本質的には第6章が大事。ここだけ読むのでもいいかも。
様々な業界の失敗に対するアプローチや問題点を扱ってる本。
表紙に書かれてるように本当に小説のようです。
逆に言うと枝葉が多いので、そういうの求めてない人はどんどん削ぎ落として読み進めるべし。

◽️2024/6読了

・エッセンシャル思考

→言わずもがなの名著。
あれもこれも手を出して、結局何が大事かわからないアナタ。必読です。
ただ、一度読んだだけでは身につきにくいので何度も読み返して、さらには習慣化しなければ意味がない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?