見出し画像

【手帳が書けないお悩み】理想と現実の差を埋めていく。

【真っ白手帳を文字であふれる手帳に変える】専門家のまいたんこです。

この記事は【手帳が書けないお悩み相談】という形で、お届けしています。

ゲストは過去の私です(笑)

トーク形式で進めていきたいと思います。

😯←過去の私
💝←まいたんこ

前回の記事では、理想の1日を実現するためには、現状を知ることから。
というトコロまでお伝えしました。

前回までの記事はこちらです。

では、トークを始めていきたいと思います。

※ここからでも、今日のテーマについてはお伝えできます。

【手帳が書けないお悩み】理想と現実の差を埋めていく。

💝「では、続けていきますね〜。」

「理想の1日を実現したいというコトなんですけど……。」
「あなた自身がどんな【感じ・感覚】で1日を過ごしたいんですか〜?というコトを、知らないといけないですよね。」

😯「はい、そうです〜。」
「理想の毎日と現実が違うなぁと、もやもやしています。」

1・【1日を15分単位で考える】フォーマットに書いてみる。

💝「では。」
「まず、このフォーマットに1日の流れを書いてみてください。」
「これは【1日を15分単位で考える】というフォーマットです。」
「こんな感じです。」

画像3

😯「行がめっちゃ多いですよね。」

💝「そうなんです。」

・・・・・・・・・・

※1日を15分単位で考えるとなると?!

60分÷4(60分は15分が4回)
4回✖️24時間=96行あります。

💝「まずは左の【やることリスト】から書いてみてください。」

2・バーチカルで、1日を見直すコトは難しい。

※バーチカルとは、このようにタテ軸に時間が書いてあるスケジュール欄のページです。

画像1

💝「このバーチカルだと、1行が30分単位なんですよね。」

「だけど、現実はこの様な状況だけど、コレとコレの間に何かを入れたいとか。」
「この現実はこう変えたい……と思っていても、手帳には書きにくいモノです。」

「手帳はあくまでも手帳ですから。」
「1年間使っていくものですし、もうすでに予定は埋まっていますからね〜。」

😯「確かに〜。」

3・まずは現状を書いてみよう。

「だけど、このフォーマットに書いてみれば分かると思うのですが。」
「結構こんなコトに時間を使ってるんだ……とかが、分かってくると思います。」

😯「分かりました。」
「とにかく1度、1日の流れを把握してみます。」

・・・・・・・・・・

書き書き、カキカキ。

(例)
6時 起床
6時半 朝ごはん
7時半 移動
8時半 出勤

画像2

😯「ふぅ〜。」
「出来ました。」

💝「お疲れ様でした!」
「実際に書いてみて、率直な感想はいかがですか?」

😯「はい〜。」
「なんか暇つぶし感覚でSNS見たり、TV見たりゲームしたりしてましたけど。」
「意外と余白の時間って、たったの数時間しかありませんでした。」

💝「ですよね〜。」
「だけど、それに気付けて良かったですよね!!!」

「【気づく】ということが一番大事なんです。」

「それ以外にも。」
「例えばお風呂とか、ご飯作るとか、日々の買い物とか。」
「私たちが当たり前の様にしているコトに、時間って使っていたりします。」

😯「はい。」
「とにかく。」
「空白の時間に、何してたんだろ……?とは思いました。」
「移動中の時間に勉強したり、できますよね。」

「だから理想の人生と現実が違ってるな〜と、モヤモヤしてたのかな〜と思いました。」

3・あなたが「何を変えたいと思うのか?」「何を追加したいと思うのか?」を【見える化】する。

💝「は〜い!」
「では、これから理想と現実をすり合わせて行きましょう。」

画像4

・・・・・・・・・・

続きは次の記事で。

まずは、あなたもこのフォーマットに書いてみませんか?

この記事に出会って頂けたのも、偶然ではないかも知れません☺️

画像5

ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 100

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?