受け身のレベルが少し上がった

先月から合気道を始めました。当然ながら初心者なので全然やり方もわからず下手くそですが、楽しくやっております。

「気を結ぶ」というのが重要なのですが全くコツがつかめません。

足の運びとそれに伴う体重移動が基本で、最も重要だなと思っていますが、グラグラします。筋力もあるかもしれませんが、主には柔軟性と体重移動のコツがつかめてないのがバランスを崩す一番の理由だと思います。

ただ、こればっかりは頭ではわかっていても身体がそのイメージに伴った動きをしなければ実際には何もできていません。身体を自由自在に動かすこともできていないし、イメージもあやふやだし、コツもつかめてないということでほぼなにも揃ってないというのが今の状況です。


体捌きという基本的な動きがあるのですが、これだけで10年はかかると言われておりますし、確かに事実だろうなと思っています。1年くらいでちょっとはマシな体捌きをできるようになりたいなと思っていますが、まずはこれ。

そして、あとは受け身ですね。受け身も結局は、身体をいかに動かすかということと、身体の中心をブレさせることなく動かすことが基本です。なのでこれも何度も何度も練習し、身体にしっかりと覚えさせることが大事だなと思っております。


あらゆる動きが、特殊なことではなく、すごく普通の動き。一つ一つを丁寧に動かしていくことで、強い力をかけてくる人たちの重心は崩せそうです。

とは書いてみるものの、コツは全然つかめません。あまりにもどんくさくて笑えてきますが、基本動作の足し算で未来に到達するものだと信じてます。とりあえず今日は明らかに受け身のレベルは上がったなと思いました。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。