どこにいてもなんとでもなる

日常がオンライン化したことで、家にずっと居ても問題なくなったことは確認できていたが、今回は5日間ほど運転しながら長野⇨山梨⇨群馬あたりをメインに巡る予定にしていて、初日の移動日を終えようとしている。

丹波の家を12時過ぎに出たが、そこから15時ごろに福井県の珈琲屋に辿り着き、運転の休憩がてら1時間のオンラインMTGを2つ終え、17時から運転を再開した。そこから岐阜県を経由して、飛騨あたりの山道を突っ切り、長野に辿り着いた。

さすがに山道でポケットWifiが全然通じなくなって、聞いていた音楽が止まってしまってちょっと寂しい思いをしたり、うっかりガソリンを入れるタイミングを逃したもんだから、山道でガソリン切れになりそうでヒヤヒヤするなど、一人でドキドキして過ごしたが、今のところ順調に移動ができている。

今日はこのままもう少し移動した先で車中泊をして、朝イチで入れる風呂でリフレッシュの予定である。気ままに移動できるっていうだけでなんか嬉しいです。

移動したい場所に移動し、気ままに停車し、食べたいものを食べ、みたいものを見て、眠たくなったら寝る。とても贅沢です。帰りたくなったら帰るし、旅に出ていたいだけ出ているのもいい。緊急事態宣言も明日から撤廃されるし、堂々と外を出歩けるのもありがたい。


うむ、こりゃ、みんな旅に出たくなるに決まってるな。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。