長めの瞑想会を始めてみた

前回のプレ開催をカウントせず、今日から長めの夜の瞑想会を始めてみました。

前回のプレ瞑想会は、お昼にきちんと瞑想会開催出来なかったのでごめん、っていう意味でしたのできちんと示し合わせたのは今回が初開催となりました。

これから毎週火曜日に夜の瞑想会を30分ほど取りたいと思っておりまして、といっても瞑想自体は10分ちょいで、その後にどうだったー?っていう感想をシェアする時間を取るという形式です。普段はお昼にサクッと瞑想をして、じゃあねーって感じで終わっちゃいますので、一緒に瞑想してみたけど今日はどうだったー?って感じで聞くのも楽しいだろうなと思って始めることにしました。


さて、3分の瞑想も毎日続けていると、今日はなんかいいぞ、なんかダメだぞっていう感じにそのうち気づいてくるものですが、10分ちょいの瞑想になってくると、雑念もめっちゃ出てきますし、落ち着いて呼吸が始まると深ぁーく入っていけるのでめっちゃいいです。3分だと、ああ、もう終わりか、って感じの時がありますが、10分あると、特にいい感じの呼吸が続けられているときに、ああまだ時間が味わえるな嬉しいなという気持ちがじんわりと湧いてきたりしますね。

ときおり、「・・・はっ!!」とするときもあって、なんというか無念無想という感じだと思いますが、寝ているのとは違うけど、いま・・・なんも、なかったぞ。というときがたまにありますね。なんだか不思議な気持ちになります。


そんなわけで、短い瞑想ばかりやってて、もうちょいだけ長くやりたいんだけどなあって思っている方なんかには、やはり少し長めの瞑想会はとてもオススメです。

なんかSNSも動画メディアのサイトもあって、みんな自分のことをみてもらうために色々な工夫をしているし、それをしないとみる人が集まらないくらいに、僕らはそれぞれの発信で人を集められる可能性が出てきたんだなと思う。一方で。

ああ、誰もみてくれない、誰にも届かない、なんてちっぽけなんだろうか、とか。くそう、なんであいつのばっかり見てもらえて、僕のは見てもらえないんだ!!チクショウ!!とか。なんかそういう苦しさが各所で起こっていくことが加速していくに決まっているわけですね。疲れますね。承認されたい気持ちの嵐が吹いてる。


いつか満たされたらいいねとおもうけど、もしダメだったら一緒に穏やかに呼吸をしたいなと思いますね。別に誰にも見られなくてもいいじゃん・・・っていう気持ちをもって、生きてたらいいじゃん、まあ死んでもいいけど、でもさ色々美味しいもの食べられるんだからいいじゃん、なんて思えたらいいなと思います。

そんな吹き荒れる心の嵐の瞬間最大風速をゆるめることが、これから先に人々が楽に生きていくのに必要なことになりそうです。だから僕は気楽に瞑想してますね。


いつでもどうぞ。お昼でも、火曜の夜でも。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。