見出し画像

【システム分析:「4-3-3」】バルサロナが一時代を築いた時の超攻撃型フォーメーションを分析

今回は4-3-3です。
このシステムを聞いて最初に思い出す監督と言えば、名将「ペップ・グアルディオラ」とその黄金時代を気づいたバルセロナでしょう。


グアルディオラはこの超攻撃的でポゼッションサッカーが可能な「4-3-3」を使用してきました。



バルセロナでは、リオネル・メッシという最高のアタッカーを中心に中盤のシャビとイニエスタがボールを支配し試合を優位に運んでいました。


どのポジションにも世界的に有名な選手がいましたが、やはりバルセロナの心臓はシャビとイニエスタだと思っています。おそらく読者の方も同意見かと。


【4-3-3】のフォーメーションは、ポゼッションスタイルにおいて最適な配置とされています。

特徴としてはボールを保持したい時には、選手たちが最適な位置にポジションをとっており、且つ理想的な位置に広がりがあること。広いピッチを活かしてボールを動かすことが重要で、ボールを速く移動させることで選手は常にスペースと時間を確保することが可能です。


4-3-3の強みとして多くの書籍には、ピッチ上に多くのトライアングルが描かれ、幅広い配置が可能であることが挙げられます。確かに、4-3-3は自然な三角形を作り出し、ボールを保持している選手にはいつでも複数のパスコースが存在します。これにより、ポゼッションをベースとしたプレーが可能となります。


しかしながらこの「トライアングル」は正直どのシステムにおいても描くことは可能です。(可変ができるチームであるなら自由自在。)



私の考えでは4-3-3の強みは2つです。



まず、前線に3人のFWがいることです。
両WGがピッチいっぱいに広がると相手DF間の距離がどうしても開いてしまいます。そこで私がLaboで頻繁に伝えている「ライン間突破」「ライン間効攻略」が可能になります。


プレスをかける場面においても、3人の選手は相手の守備陣に対して脅威です。常にハイプレスを3人で書けることができるため。その後方には中盤の3人が中央エリアでカバー・フォローに徹します。連動して動くことにより高い位置でのプレスが可能になります。



超攻撃型に見えて、前線のトランジションが速ければ超積極的な守備が可能なシステムでもあると考えています。



次にDFです。前線に人数を割きながらも4人のDFを配置することができバランスよく守ることができます。


私の見解ではバルセロナのDFに屈強なフィジカルと慎重を備えた、プレミアリーグでプレイするような選手はいなかったと思っています。




そのような選手がいれば、DFは3枚でも可能だったわけです。しかしながらDFが4枚いることでそのような選手を置くよりも、グラウディオラとしてはポゼッションサッカーに適した選手をおくという選択をしたのかなと思います。こうすることでボールホルダーには複数のパスコースが生まれ、ポゼッション率が向上します。


ただしこのメリットを機能させるには、中盤の3枚の選手がキーマンになってきます。




この中盤が機能しないことは4-3-3においては致命的なものになりかねません。



4-3-3のデメリット


4-3-3を採用する際の欠点は何なのか?
結論としては1点。ここを狙われるとかなりきつい・・・というポイントがあります。


続きは以下のホームページから!!



この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

11,035件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?