見出し画像

【ポジション別分析】トップ下の役割

こんにちは。加藤到です。

テーマ「トップ下の役割」

今回は「トップ下の役割」、特にビルドアップへの関わりについてnoteに記載しましたので是非ご一読ください。(期間限定の無料記事になります)
まずは以下の動画をご確認いただけたらと思います。


解説

「トップ下の選手」とは以前はセカンドストライカーや司令塔、ファンタジスタなどと呼ばれる選手が多く存在していました。


しかしながら最近のトップ下の選手はフィニッシュの力はもちろん、数的優位を作りビルドアップの軸を担う動きや、時間とスペースがない中でも0コンマ数秒の時間を作り出すことが求められています。


まさにフリーマンとしての役割となります。


そんな中の特徴的な役割(動き)を見ていきます。

トップ下の大きな役割の一つとしてはまずライン間を攻略することにあります。ライン間を攻略することで、相手DFとしては誰がマークにつけば良いのかがわからなくなりチームとしては時間を作ることができます。


そのスペースを取ることが攻撃をうまく進める重要な要素となってきます。

特にこのスペースで前を向く技術は必須のスキルになってきます。

近年はアンカーというポジションで、新しい役割で違いを見せているセレッソ大阪の香川選手はドルトムント時代にこの動きが素晴らしくブンデスリーガでは正直無双状態でした。


次にビルドアップにおいて数的優位を作り出していくための動き、ピックアップ。


続きは以下のホームページから!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?