見出し画像

転職するなら知っておいて!転職の非常識


実は良いと思ってしていることが転職では非常識なことも!
今回はそんな転職でするとダメな非常識なことをご紹介します!

【01. 「できません」は強い】
なんでも「できます!」は逆に不安…。
《POINT》
・できること/できないこと
・経験のあること/ないこと
2点を明確にしてポジティブに伝えるのが大事!
学ぶ意欲/前向きな姿勢/将来取得する自信が伝われば強みになります!
何もかも「できる」フリをするのは、怪しまれたり、結局印象が残らなかったりします。

【02. 面接では聞き手になる】
自分のすべてをアピールしないと!と思ってしまいがちですが、
基本情報は書類に記載しています。
面接官が知りたいのは
性格/雰囲気/人柄 ⇒ 「一緒に働きたい人かどうか」
《POINT》
面接官の業務内容や苦労話や会社への想いを聞くぐらいの気持ちの方が上手くいきやすいです!
そこに自分はこういうお手伝いができるとアピールしましょう!

【03. NGははっきり伝える】
✅自分の中のNG事項はきちんと言葉にする
長時間労働がイヤで転職するのに、
面接官「うち残業が多いですが、大丈夫ですか?」
自分 「体力に自信はあるので!」
これでは環境はなにも変わりません…。
《POINT》
不満ばかりはダメですが、全てをポジティブに言う必要はありません。

【04. 想定問答を丸暗記】
✅面接はお互いを知るおしゃべりの場
もちろん流れや想定問答は整理しておくべきです。
ただ、面接はプレゼンの場ではない
《POINT》
話したい事を話し、聞きたい事を聞くぐらいの方がうまくいきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?