見出し画像

日本て豊か

買わずに読める本は買わないほうがいいなと思って図書館に行ってみると、自分の持ってる本が結構あることに気づいた。すべて無料で貸出を行なっているらしい。日本ってこんなに豊かなんだね。

図書館に行けば無料で本が読める。Youtubeを開けば無料で動画が見れる。スマホでゲームができる。普段の生活で麻痺してしまっていたけれど、勉強や娯楽に必要なお金はほとんどない。僕だって出費のほとんどが移動費と交際費だ。それ以外はなくても構わないものばかり。本を買いまくっていたからこそ、図書館の凄さを実感した。

本を買わなくなるならお金の使い道がなくなる。そしたら働かなくていいじゃんってことになる。たまにバイトして生活費を稼いで、その他の時間は小学生の頃みたいにずっと遊んでいても問題ない。楽しかったあの頃にいつでも戻れる時代になってる。ベーシックインカムもそろそろ真面目に検討されてきたようで、働かなくてもいい時代は割とそこまできてる。


ここまでは普段から思ってたことなんだけど、今回は考えがちょっと進んだ。自分みたいに考える人が増えてきたら、持っているお金の価値がだんだん下がってくるんじゃないかって考えるようになった。より少ないお金で質の良いものが買えるようになるってことは、言ってしまえば大富豪になるってこと。コンテンツが全部YouTubeみたいに無料になっていって、自分が持っているお金のうちちょっとだけを使えばある程度は満足できるってことだからね。てことは、いまの大富豪が将来の自分たちの姿なわけ。

じゃあいまこの瞬間大富豪になったら何をする?って考えてみると、それが自分たちが将来しなくちゃいけない選択なんだと気づかされる。生きていくためにやってた仕事は、生きていくために必要なことじゃなくなるからね。

人生ゲームの難易度がEASYになっちゃって、生きているだけの人生がつまらなくなる。ご飯を食べて娯楽を消費して生きていくステージなら、どんなに能力がなくてもクリアできると思う。スーパーマリオで言うと、穴に落ちなくてクリボーがいない感じ。
そうならないために、今のうちに別のゲームソフトを探してみたり、別の遊び方ができるようにならなくちゃいけない。そこに危機感を持って生きてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?