マガジンのカバー画像

イタリア移住にまつわる101のこと

89
イタリア移住を考えているすべての方へ。 移住に役立つ情報から移住につながる私的なことまで101項目に分けて書いています。 101番目まで辿り着くのは2024年夏の予定。
運営しているクリエイター

#引き寄せ

春分なので新しいことを始めることにした!(6月12日追記)

今日は春分の日ですねぇ。 イタリアでは今日から春が始まる、と言われています。 日本のように…

84.イタリア移住にビザは不要?

84~100までの17項目は移住に必要な情報や具体的な方法について書いていく予定です。 私の経験…

83.アラカンでイタリア暮らしのすすめ

イタリア移住について101項目でまとめるという試み。 最初のイタリア出張から移住、就労用滞在…

74.イタリアに就労移住するための最低納税額は?

最初に手にした就労用滞在許可証の期限は1年だけしかありませんでした。 しかも受け取ったのは…

200

73.イタリアでコロナ給付金をもらう

留学から就労用滞在許可証への切り替えは、いま思えばコロナ禍の真っただ中で行われたことにな…

72.すっかり気を抜いていたら人生最大の難関に遭遇する

ブラッチャーノを管轄しているクエストゥーラ(中央警察署)はローマの外港チヴィタヴェッキア…

71.就労ビザ取得に弁護士は必要か?

留学ビザでイタリア移住してからというもの、ずっと弁護士を探していました。 外国人がイタリアで起業し、就労ビザを取得するには多くの法務手続きが必要なので弁護士がいないとスムーズに進まないと言われたからです。 弁護士が必要なシーンイタリアに来て間もないころ、まだ滞在許可証を持っていなかったときのことです。 ローマ在住のある日本女性から、まず最初に弁護士はつけておいたほうが良いとアドバイスされました。 彼女は、日本のイタリア大使館で就労ビザを発給をしてもらい、それをイタリアで滞

70.3人の税理士に相談した結果

イタリア移住に必須な滞在許可証。 留学生として留学ビザで移住したものの、ほかのタイプに変…

69.イラン人からナゾの弁護士ロマヌスを紹介される

イタリア移住6年目、留学ではなく求職用の滞在許可証を手にしました。 すなわち、この滞在許可…

68.移住6年目、留学ビザをもらえなくなる

私の人生において、何の問題もない順調な生活というのは長続きしないのがデフォルトになってい…

67.お城と湖の見えるタワマンへ引っ越す

東京生まれ東京育ち、便利な生活に慣れた私に、イタリア旧市街での暮らしはやはりムリだったよ…

65.イタリアで家を買うと居住ビザが出る?

東京のマンションを売却し退路を断って完全イタリア移住となったものの、 相変わらず留学用の…

64.かさむ借金と完全移住の決意

移住して最初の3年間で、オンラインショップの開設や搾りたてオリーブオイル販売、おひとりさ…

63.女子おひとりさまのイタリア旅をサポートしたい

若いころは友だちと一緒に旅行をしていましたが、30歳を過ぎるとそれぞれ事情も変わって来るし仕事の休みを合わせるのも大変だしで、一人旅が多くなってきました。 そんな女性は私だけではないはずです。 ひとり部屋追加料金がイヤだったひとりで海外旅行の団体ツアーに申し込もうとすると、ひとり部屋追加料金というのがあり、それがとてもイヤでした。 お手頃価格なツアー案内パンフレットでも内容をよくよく確認すると、決まってそれは2人部屋料金がスタンダードなのです。 そして、その値段はいつもわ