将棋やってます

どうも、石山です。

本日の話題はタイトルの通り、 "将棋"です。

実は(?)将棋やってます。一番最初に覚えたのは小学生の時。美術の先生や友達と将棋を指していました。もちろん、野球など外で遊んだりトランプやカードゲームなど室内で遊んだりと色々選択肢がある中の一部ではありました。ただやり始めたら何局もやっていたと思います。将棋道場にも少しだけ通っていました。道場と言っても、地元のおじちゃんたちであろう人たちに混じって指していたというレベルです。行ってたということ以外はあんまり覚えてないですが。。。

中学高校大学と周りに指せる人がいなかったので、将棋からはめっきり遠ざかってしまいました。

しかし、ここ2,3年前に"将棋ウォーズ"という将棋のアプリを見つけて以来、また少しずつやり始めました。このアプリは、適度なレベルの相手ユーザーを勝手にマッチアップしてくれて、"○分切れ負け"という互いにそれぞれの制限時間をもち対戦します(制限時間が尽きたら尽きた方が負け)。

このアプリの良い所は対戦相手が実際に人であるということ。もちろん、顔は見えないですしどこの誰かは知らないですが、AIなどの機械的な感じでないので、飽きがこないです。みなさん、それはそれはいろいろな戦法を駆使するので、勉強にもなります。まだレベルが一級なので、初段をまずは目指して頑張ります。

今日はこの辺で。次に将棋の話をするときは、もう少し細かい話をしたいなと思います。



自己紹介note


気に入っていただけたらサポートお願いします!サポートで得られた収益は、勉強する本の購入費に当てたいと思います。得た知識をnoteでフィードバックしたいと思います!