スクリーンショット_2019-07-04_18

過去配信【'17年12月5日〜12月31日まで】


皆さま、大晦日をいかがお過ごしですか?

自分は昨日から秋田県の美郷町という場所へ来てまして、電波も十分に届かない田舎で、ただひたすらに食べて寝てを繰り返しております。笑

さて、もうすぐ2018年になります。
来年がどんな進化を遂げる一年になるのでしょうか?

引き続き、未来が変わる予感のする情報を配信していきますので、2018年も宜しくお願い致します。



https://robotstart.info/2017/12/25/human-robot.html

そんな事が、できるのー!?という記事。

ロボットと人間のハーフの誕生。
なんだかワクワクします!笑

100年後かぁ〜。
どんな世界か見たい!

そのためにも健康でいなきゃ。
皆様、正月太りにはご用心を。




人型ロボットで「遠隔旅行」を実現へ、テクノロジー開発会社が約1.4億円の資金調達

https://www.travelvoice.jp/20171226-102829

自分が移動しなくても、遠隔地の様子を知れたり、触ってる感覚を得られたり、多分そのうち匂いを嗅げたり、もっとすると味を楽しめたり、ドンドン人間の持つ感覚をデータ化していけるようになっていくんじゃないでしょうか。

そうなってくると、移動することの意味をどう捉えるかがキーになってくるかもしれません。



Tinderの新機能「スーパーライカブル」は、AIが「超好み」の相手を教えてくれる

この記事オモシロイw
アマゾンが本をオススメしてくれるかのごとく、あなたにオススメの人をコンピューターが教えてくれる時代がもうすぐそこまで来ている!?笑


メルカリの新しい発表!
「スピーディーな研究開発と社会実装を目指す」

これは楽しみですね!
研究開発されているものが社会実装するまでのスパンを短くしドンドン日本発信の新しいものが世界に出ていく流れの一つになったら、大きなムーブメントとなっていくのでは!?



顔認証をはじめとする生体認証の連載記事として、興味のある方はこちらは面白いですー☆

SF映画の世界がドンドンリアルなライフスタイルに浸透してきますね〜



どうやら東京ディズニーランドでも顔認証システムを導入予定のようですね!

そして知らなかったんですが、ユニバーサルスタジオでは、既に年間パスポートへの顔認証システムが導入されているんですね!

顔認証システムで鍵を握るのは正確性と、認識にかかるスピードかと思います。

果たして、先ほどの中国の顔認証もそうてすが、どれくらいのスピードなのでしょうか?

先日、発売になったiPhoneXの顔認証はかなりスピーディーかなとは思っているのですが、、、果たしてこれからどうなるのか?


この記事に出て来る、行きたい場所を喋ると行き先付近の駅までの切符が買えるという仕組み。たしかに便利!

そして、顔認証でアリペイと紐付けして決済など、、、

この中国の新しい事をやっちゃえ!!!感はドンドンスピードを増してきている気がする。

なので、上海は近々、視察しに行こうと思います☆

百聞は一見にしかず!
ちなみに3月は深センです♪




ロッテ、AIが味を選んだ「トッポ」発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/19/news104.html

これオモシロイw しかも2700円のトッポw 人間ではなく、AIが何かを決めるという流れは来るのか?!



アマゾンは、1996年にジェフ・ベゾスという創業者が、インターネットで本を売るという非常に斬新なアイデアでビジネスをスタートさせた会社です。もともとは本屋ですね。そのときにジェフが作ったアマゾンのミッション・ステートメントがこちらです。

「地球上でもっともお客様を大切にする企業であること」
「地球上で求められるあらゆるものを探し、発見でき、購入できる場を提供する」
「常にお客様からスタートし、お客様の立場でいろんなことを考える」
この3つが、アマゾンのミッション・ステートメントであります。

この3つのステートメントはAWSを語る上でも非常に重要なものになります。アメリカでもなく、世界でもなく、「地球上で」お客様をもっとも大切にする企業であるというビジョンを掲げてビジネスを展開した会社、それがアマゾンでございます。

http://logmi.jp/33928
この記事はアマゾンを知っておくために読むとオモシロイかもしれません。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/18/news078.htm


そりゃ、そうなりますよねー☆
こうなって来ると、家庭教師や、塾の意味とは?
教師は何を教える人?というのをシッカリ考えて伝えられる教師であるかが大事になって来そうですね〜

わからないことは検索するクセは大事です。

ただ、ネットのある様々な情報から正確な情報をチョイスできるか?というネットリテラシーも教育として大事なのでは。。



http://www.afpbb.com/articles/-/3155000?cx_infinite=1

100歳で現役!素晴らしい!素敵な記事ですね♪

ベストセラー「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」にもあるように、100歳が当たり前の時代になると予想されている近未来。

元気に日々を過ごせる健康と、そんな日々を楽しむ生きがいにフォーカスが当たってくるのは間違いないでしょう。

寝たきり期間が長い日本人(平均約10年)。今この瞬間から健康でいることに投資をしていきましょう!
そして、生きがいを見つけましょう!趣味がないという人、要注意(笑)




https://newspicks.com/news/2660918/

この記事は読み応えがあります!!最近よく耳にするキーワードを一つ一つ落合陽一の視点から解説してあります。
先日、とあるフォーラムで落合さんに挨拶したところ、とても気さくな人でした(笑)
友だちになりたいなぁ〜と思うので、徐々に近づこうと思いますw


この記事は相当オモシロイし、未来を感じるのでおすすめです!

https://newspicks.com/news/2672799/
是非、記事を読んでいただきたいですが、中でも個人的に注目した部分は
マズローは欲求5段階説を唱えました。食べ物、水、住居などを求める生理的欲求から始まり、安全欲求、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求とだんだんと高次の欲求が出てきます。私は、この欲求ピラミッドの下層に、Wi-Fiの階層が必要だと考えています。
欲求の低い段階では、これからコンバージェンスが進むでしょう。つまり、みんなが同じものに向かい、同じものを欲するようになる。一方、高次のレベルでは、ダイバージェンスが起こっています。求めるものが違ってきているのです。

なるほどなぁ〜と、事ある毎にWi-Fiを求める・・・・ハッとしましたw





https://gigazine.net/news/20171212-super-mario-64-alzheimer/

なるほどー!
ゲームの意外な役立ち方ですね!世界の研究者の中にはこうしたことを真剣に研究している人とたちがいるわけです。

こうした事実を学生のうちに知っておくと、研究者を目指すかどうかは別として、何かを追求するということの面白みなどが伝わっていくんじゃないかなぁ〜なんて思ったりする記事でした。

任天堂64 久しぶりにやりたいなぁ〜笑



http://www.peoplechina.com.cn/xinwen/txt/2013-04/16/content_533656.htm

新しいなぁー!
まさかの音波支払いというのが中国でテスト中らしい。

これがはやるかどうかは別にして、新しい!
もしこれが当たり前になったら、どんな未来がやってくるのか、、、




ペットの続きでもう1つ。

Amazon.com、ペットのプロフィール登録で適したフードやグッズのクーポン提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/05/news056.html

家族の一員としてのペットがいるということは、そこにはやはり市場があるということですね。
ペットがいる人達の専用のマンションなどもあると聞いたことがあります。

今後も、この市場はチェックしておくと面白いサービスでてきそうです!


日本は今や、世界有数のペット大国。最近は一人暮らしでも、犬や猫を飼う人が増えている。
こうした特化型のビジネスは一部では広がるんだろうなぁ〜。

https://shopjp.furbo.com/
11月17日に発売されたばかりの「Furbo(ファーボ)」を紹介したい。業界初となる、犬の顔認識が可能なAI搭載型ドッグカメラ。対応サービス“スマートドッグ通知”によって、留守中のペットの様子を細かくお知らせ。オーナー不在時のペットシッターとして、愛犬の見守りを一手に担う。
PR動画>>https://youtu.be/wci4BnOiOdI




この記事にあるように、機械は疲れないというのが人間との大きな違い。休む必要がないのだ。

今回の大会のように、僅差で人が勝つことはできるのだと思う。

人は何をするべきか?
機械は何をするべきか?

ここはよく考えたいですね♪

https://newswitch.jp/p/11305?from=np
競技では、直線飛行であれば毎時80マイル(129キロメートル)もの速度が出るドローンを使用。アーチや柱を交互に潜り抜けるコースを何度も周回して飛行時間を競ったところ、人間の操縦だと1周当たり平均11.1秒、AIドローンは同13.9秒で、人間のパイロットが競り勝った。
 ただ、人間の場合は回数を重ねるごとに心身ともに疲れが見られ、周回するたびに飛行コースが微妙に違ったのに対し、AIドローンは終始一貫して同じコースを飛び、ほぼ同じタイムを叩きだした。




http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/06/news099.html

このサービスが良いかどうかは別として。笑

こうした老人向けのサービスは今後も増えてくるんだろうなと。日本での問題の一つが認知症の増加です。ベットで安静にするしかない人、動き回る元気はあるが認知症の人、どちらも将来なりたくないと思います。そのために、今から自分たちでできる対策は取って行けなければなりません。

こんな記事もあります。

認知症患者は2025年に700万人を突破。65歳以上の5人に1人
https://info.ninchisho.net/archives/2666

↑この記事をみると、自分の将来もそうですが、両親が認知症にならないよう、両親の健康を気にかける必要がありそうです。健康格差問題はドンドンこれから出てきそうですね。。。

さぁ!新しいことを始めましょう\(^o^)/




未来を考えるうえで経済の話は切り離せないものです。

特にこの本では、物事の本質を見るクセが身につくキッカケになるかもしれない。

ちょっぴり無料公開されてるので見てみると良いかと☆
https://healthpolicyhealthecon.com/2017/12/02/causal-inference-book/



https://www.businessinsider.jp/post-107928
まず、「今、自分にどれくらいのエネルギーが残っているか」、そして「今、どこにいるか」という2つのことを考えてみるとよいでしょう。

↑という部分に注目してみた。

そうなんです。エネルギーがどれくらいあるか?は大事だと思うんです!エネルギーを高めるためには、身体的健康、精神的健康、人間関係的健康がかなりキーになってくるのではないでしょうか!?

エネルギーを高めるためにどんな事を工夫しているか?そんな事を友だちと、話すと面白いかもしれないなぁ〜♪




やっぱり深センが早いんだんぁ〜!無人運転公共バスがスタート。
未来こうなるであろうと予想されている技術はドンドン実用化されてきてますねー!
ロボット・AIがやる仕事と、人がやる仕事、その分かれめはもうすぐそこかもしれませんね〜☆

3月にもまた深センに視察に行く予定です♪楽しみー!

■深センで無人運転公共バスが登場!
http://whitehole.asia/2017/12/04/autonomous_car/
2017年12月2日、深セン市福田保税区にて試運転を行ってきた無人運転バスがついに正式に運営開始となった。中国初の公道における無人運転の正式運営となり、世界でも公道での実用例としては初めてとなる。これでまた深センが未来都市として一歩進んだことになる。
深セン市は初めに1路線で2台の無人運転バスの導入を走らせると発表しており、バス停は3つで全長1.2キロになる。実用開始してから問題がなければ路線バスはどんどん増えていくだろう。

研究費用・活動費用に存分に使わせていただきます\(^o^)/