マガジンのカバー画像

地域交流広場ぱうぜ

20
運営しているクリエイター

#コミュニティビジネス

今月は第一土曜日コミュニティビジネスの日 理事会とプレ撮影会

今月は第一土曜日コミュニティビジネスの日 理事会とプレ撮影会

毎月第二土曜日の理事会は、今月に限り第一土曜日に開催され、しかも9時半からと時間も早目でした。

拠点の地域交流広場ぱうぜでの参加は4名、リモート参加は3名です。

議題は、
6月17日開催の、定期総会議案書確認。
5/20臨時打ち合わせの確認。
ミニ文化祭の実行委員会について。
ニュースレター(6/5週発行予定)記事と担当について。
事業を通じて、新たなつながりについて。
来週には、会員向けに定

もっとみる
伝統文化を身近なもので楽しみたい!「水引ワークショップ」

伝統文化を身近なもので楽しみたい!「水引ワークショップ」

山吹の垣根の奥にある、地域交流広場ぱうぜ。
さわやかな5月の風が吹いています。

2023年5月27日(土)
賛助会員矢野優子さんの、水引ワークショップがありました。

「水引は人と人を結びつける」力があるようです。
我々の「人と人をつなぐ」の「水引版」ですね。
講師の矢野優子さんのインスタグラムはこちら。
屋号は優-結 you-yuなのですね。
普段は建築設計をされていて、古民家回収に興味がある

もっとみる
地域に伝統芸能の場を広げたい

地域に伝統芸能の場を広げたい

音楽を奏でることができるコミュニティスペースを、見つけてきてくださった宮澤さんのミニ演奏会。

5月6日に開かれた琴とハープのミニ演奏会。京舞の演舞もあり文化の一時を体験しました。

画像はレバーハープを着物姿で演奏中の様子。

ハープ本体からの振動は心をくすぐります。

琴は弦の張りが感じられてまた心が動く。

聞く人も演者も響きを共有する。

狭いからより響くかも。

演者は宮澤規之さん。京都

もっとみる
毎月第二土曜日はコミュニティビジネスの日

毎月第二土曜日はコミュニティビジネスの日

2023年4月8日

朝、10時過ぎに地域交流広場ぱうぜへ到着。
地域拠点活性化事業のひとつ、場所の存在感を出すためののぼり旗が届いていました。

実は、これらはおまけで、メインはこちらです。

ハリーポッターの”9と3/4ホーム”よろしく、ファミリー名店街にある地域交流広場ぱうぜは、みなさん結構、通り過ぎていってしまうのですよ。
それで、のぼり旗を作ろう!ということになりました。
のぼり旗って結

もっとみる
今さら聞けないここなら聞けるデジタルQ&A その3 「ホームページの作り方」

今さら聞けないここなら聞けるデジタルQ&A その3 「ホームページの作り方」

今日の高島平は

初めに吉永さんからの基調の話は、

ブラウザってなんなのか・・・という事から、定期的なメンテナンスをすることで、パソコンが遅くなる現象の回避をお伝えしました。

ホームページを見る際に「検索」をするのですが、最近、キーワード検索でU R L情報が提供される形から、チャットGTPで質問を入れることで、具体的なテキストレポートで情報が提供されるのが話題になっています。
トレンド情報を

もっとみる
3月第二土曜日理事会からのCBなんでも相談会の様子

3月第二土曜日理事会からのCBなんでも相談会の様子

今月の第二土曜日は、暖かな春日和でした。

本日の理事会にはお客様がみえました。
ボランティアセンターの市民活動ガイドに、団体インタビュー記事を掲載されるとの事で、東京家政大学の学生さんといたばし総合ボランティアセンターの梅澤副所長がゲスト参加されました。

議題は、今年度の事業報告の確認と、来年度の活動について、併せて6月の定例総会の日程について。
CBお役立ち講座の3回目は、ホームページの見方

もっとみる
今さら聞けないここなら聞けるデジタルQ&A その2 「わたしスタイル情報ライフ」

今さら聞けないここなら聞けるデジタルQ&A その2 「わたしスタイル情報ライフ」

本日の高島平は

情報化社会の中、どんな情報とのつき合い方が良いのでしょうね・・・。
今回の講座は、ICT担当の吉永さんからの基調講座から始まりました。

これらの課題の事例を交えて、人の5大欲求(食欲、性欲、睡眠欲、金銭欲、名誉欲)に加えて、現代では、

デジタル欲につき動かされるまま、日夜刷新される情報に夢中になるあまり、社会生活に支障を来すことがないように、自分自身でコントロールすることが大

もっとみる
2月第二土曜日理事会からのCBなんでも相談会の様子

2月第二土曜日理事会からのCBなんでも相談会の様子

毎月第二土曜日はCB(コミュニティビジネス)の日です。
11時から12時まで理事会。
13時から16時までがCBなんでも相談会。
1日中拠点の地域交流広場ぱうぜに誰かいる日です。

本日は第13回定例理事会。
理事会は基本どなたでも参加ができる、コミュニティビジネスのミーティング現場です。

本日の議題は、
1いたばしCBプラットフォームの今後の展開
 新しいリーフレットができました。

 拠点活

もっとみる
今さら聞けないここなら聞けるデジタルQ&A SNSの交流方法

今さら聞けないここなら聞けるデジタルQ&A SNSの交流方法

この講座は3回シリーズ。
なぜならば、定例総会で決めた3回のCBお役立ち講座を、事業として年度内にやらねばならないから・・・。

私たちの活動拠点、地域交流広場ぱうぜは、高島平団地の1階商店街の中にあります。

こちらの団地のシニアがたくさん住んでいます。
私たちは、地域の課題を、地域住民がちっちゃなビジネス活動をしながら、地域の困ったの解決を図ることができる、コミュニティビジネス(CB)を支援し

もっとみる