マガジンのカバー画像

IT企画をちゃんとやりたい

41
「新しいプロダクトを世に出す、あるいは経営や業務課題を解決するため業務や事業をより良くするためのITシステムの企画立案」ができるIT企画屋さんが、圧倒的に足りていない。業務向けと…
運営しているクリエイター

記事一覧

要件定義を誰も出来ないという不都合な真実

それが出来れば自分たちで既存のパッケージであったりの評価ができるはずなんで、システム導入…

ITプロジェクトを立ち上げる技術はどこで身につけられるのか

この辺が少し言語化出来た気がするのでメモる。 顧客にITによる便益を提供するはずのIT企業で…

業務改善の成否はマネージャの視座が全て

結論から言えば、業務DXの肝はリソース配分にあります。 業務はリソースとイベントで成り立っ…

メンテナンスする価値のあるコードを産むのは、素晴らしいこと

すんごいバズってるこちらの記事。記者の方がコードを書いて画像生成して、劇的な業務改善を成…

課題を創出する力がディレクションなのかもしれない、夏

最近は、業務改善がチョット好きじゃない。この言葉から、ときめきを感じにくくなっている。心…

仕事ができる人が疲弊するわけ

小話なんですけどね、最近そんなことを思わせる事態があったので。 仕事ができる人の定義って…

プログラムの運用保守(メンテナンス) is 何

ソフトウェアには「メンテナンス」が必要ということが、プログラミングをやったことがない方になかなか伝わらない。作ったら作りっぱなしで放置するものだと考えてほしくないので、ソフトウェアのメンテナンスとはどういうことかを説明します。 1つはバージョンアップ等、環境変化に対応すること。iOSが13→14に上がることで、iOSアプリを開発するためのプログラミング言語のバージョンであったり、開発ツールのバージョンもあがる。 また、後で書くけどオープンソースのライブラリのメンテナンス、

テレワーク導入支援って何を支援したらええの?

中小企業デジタル化応援隊という、中小機構が音頭を取ってIT専門家と中小企業をマッチングさせ…

ベンダーロックインで気を病む必要ある?

ベンダーロックイン。雰囲気で使っている気がする。 一般的には特定のメーカーの技術・製品に…

なぜシステムが絡む検討が一向に前に進まないのか

かなり根が深い問題なのか、これは。どうしたもんだろう。 要求事項の整理からプロジェクト化…

SaaSにがんじがらめになる世界

今の御時世でSaaSを全く使わないのは無理だと思うけど、あれもこれもブッこんでしまうと効率が…

ITを使った業務改善は、蜜の味

この記事は、こんなに楽しい仕事は、そうそうないよな〜というだけのポエムです。 僕のまわり…

XaaSが勃興しても、SIという橋渡しが必要なわけ

お前今更なんだよ感すごいんですけどね、、、ごめんなさい。 XaaSが勃興し普及して10年近く経…

テレワークを「すぐに」導入できる会社が圧倒的に少ないわけ

厚生省発のLINEアンケートで、2400万人が回答してテレワークを行っている人たちは5%弱に過ぎなかったという話です。もっと少ないと思ってました。 大きく分ければ「その場所に行かなければ出来ない事業」と「就業環境さえ整備できればいける事業」があると思います。 前者は、警察/消防/光熱/水道/医療/福祉/保育/交通機関/物流/建設/工事/ビルメン/観光/宿泊などが代表例。サービスを提供するためにその場所に行かねばならない・移動しなくてはならない業態では、テレワークも何もない