見出し画像

2020みちのく旅行記6

四日目。

長野から我が家まで。
さほど遠くはないので、朝食後に宿を出たら昼には着いてしまう。何処かへ寄って行こう…と相談し、久々に善光寺へ行くのを決めた。
行ったことのない戸隠神社にも惹かれたが帰宅日であるのを考慮し、手近で済ませるとした。

牛に引かれて善光寺参りということわざで有名な信州善光寺。
最後に参詣したのは十五年以上前で、久々に訪れた寺近辺はすっかり綺麗になっていた。どこもかしこも似た感じになっていくのはコンサルタントだのマーケティングだのの影響なんだろうか。必ずスタバがあるのも…。



七五三が近かったので可愛い着物姿の子供を連れた家族を多く見かけつつ、本堂内へチケットを買って入り、お決まりの胎内巡りへ。
善光寺ではお戒壇巡りというそうですが、ご本尊の地下を巡って真っ暗な中でお錠前に触れるというあれです。

クマはこういうのが好きで必ず行こうと言うのだが、実生活では暗いのが嫌いな癖にあれは別なのだろうかと、いつも謎である。取り敢えず付き合うけどいつも一人でやってみたいなと思う。他の人と狭い空間で暗闇を共有するのは余り楽しくはない。いや、楽しさを求めるものではないんだが。





お参りを終え、念願の七味を買い(七味屋さんもお洒落になっていた!私の記憶では地元老舗って感じの店だったから、なくなったのかと思ったら違った。お洒落全国展開してた)帰路に就いた。
安曇野までは下道で道の駅に寄りつつ。採れたて地元産謎きのこを日和って買わなかったのが心残りである。

すっかり記憶力が衰え、旅行に出ても色々忘れてしまうことが多いので、書いてみることにしたのだが、記録にすぎない駄文にお付き合い下さった皆様に感謝致します。緊急事態が明けて状況が落ち着いたら何処かへ行きたいなあ。ポイントさえ押さえれば安全な旅は出来ると思う。本当は安全を考えなくてもいい世界に戻れることが一番。何とか乗り越えられますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?