見出し画像

パフォーマンスを高めるマネージャ

グーグル社は「チームのパフォーマンスを高めるマネジャーの特性」の調査(プロジェクト・オキシジェン)で、最高のマネージャーが行っている「10 の行動」を見つけました。

Googleマネージャーの行動規範(日本語)

調査結果によると、
これらの行動を日々実践するマネージャーのチームは、
離職率が低く、満足度が高く、業績もよかったそうです。

そして、これらの行動リストの中で、筆頭に上がっているのが、
優れたコーチであること
と言っています。

相手の話を、じっくりと最後まで、話を遮らずに聞くことで、
相手は「自分は大事にされている」と感じます。

チームメンバーの話を聴く、声をかける、といった
「ありきたりで、何でもないこと」
がリーダーシップの重要な側面なのです。

2016年の研究では、
オープンクエスチョンで質問して、その返答にじっくりと耳を傾ける話し方は、

  • 自分は試されていて、それに応えることができるという感覚(有能感)

  • 他者とつながっているという感覚(関係性)

  • 自分が状況をコントロールし、選択しているという感覚(自立性)

これらを高めることができ、「敬意のこもった問いかけ」として効果があるとのことです。

これはコーチングの傾聴の手法にもあるのですが、
質問に対して相手が考えている時に、
沈黙を恐れずじっくりと待つことが必要です。

自分の意見やアイデアを肯定されたら、悪い気はしませんよね。
(むしろ、嬉しいですよね)
そして、それを行動に起こす場合、
誰かに指示されて実行する場合よりも
より一層、頑張れますよね。

ここで、良く勘違いする人がいるのですが、
マネージャが意図した行動を引き出したいがために、
誘導的なコミュニケーションをとる人がいますが、
これは相手にも伝わっていますので、
良い効果は期待できません。

是非、部下の内発的な動機を引き出し、パフォーマンスを上げるよう、
努めてください。


弊社では、コーチングスキル習得講座を提供しています。


(参考にした書籍)
『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』
エリック・シュミット (著), ジョナサン・ローゼンバーグ (著), アラン・イーグル (著), 櫻井 祐子 (翻訳)
ダイヤモンド社/2019年11月13日発行


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?