見出し画像

今朝の石和は冷えました、午前5時前に起きてボブさんへの癒し画像撮りでした

こんにちは、いつも、X「いいね・フォロー」
NOTE「スキ・フォロー」をいただきありがとうございます

今は気温が上がってきて寒くなくなっていますし、風も収まっています

💊は午前8時に飲んで順調に推移していますし、家や車のほうも同様です

新しい車は来ましたらアップします、軽ではありません

姉の所にも行きますので、走行距離と地形を考慮しても
軽はきついため、1500CCにしました

あちらは急坂も多く、5から9パーミルが普通ですからね
軽ターボでもエンジンに負荷がかかるような音がしていますので
変えました。

急坂対応もついており、これを利用するとDモードでも平気で
亀石峠の急坂を降りてくることができます

あちらにいるときには西伊豆や下田も行きますからね

ドルさん放送の魔界の場所も伊豆半島では多いです

不動産会社も逃げた家、まだそのままあります

知っている方は知っている、静岡県熱海市梅園にある
急坂での観光バス衝突事故から、急坂対応装置を付ける
自動車会社が多くなり、今もそうです

あの事故は観光バスがブレーキを多く利用したため
ブレーキがきかなくなり、脇の壁に衝突、1人死亡した
観光バス事故でした。

また、同じ場所で事故、呪われているのかな
中央道・笹子トンネル出口付近、車7台が関係する
事故、
その前にもあって、やはり呪われている場所か?!

暗いトンネルから急に明るい所へ出るため
交通教則本にも記載されている、・トンネルの暗さと
明るさ・これも関係しているかもしれません

つまりドライバーの目の視野関係!

前が空いていてもトンネル出入り口付近では速度を
少し落としてください

目が明るさになれるまで数秒はかかりますので

後ろがクラクションを鳴らす、それは車間距離の
問題で、後ろの車やトラックが車間距離を取っていないため
後ろのドライバーに責任がいきます

場合によってはナンバーを控えて通報すると
車間距離義務違反によって警察が捕まえることも可能です

昔よりもはるかに今は車間距離が厳しくなりましたので
1発で摘発が可能になりました

余裕があれば前がブレーキをかけてもクラクションを
鳴らす必要はないですからね

中央道はご存じの方も多いように、どうしても
走行距離が長く、地形の影響もあって
急坂、急カーブ、トンネル、橋、直線が多いため
飛ばす車やトラックも多いです

談合坂、SAや地名がそのまま「坂」ですから

歴史のほうでは、昔の集落の人達が談合をしたから
中央道のほうでは「坂」です

木曽も穴山もわれらの調略によってついたのじゃ
小山田伸茂

たけしさんの映画「首」になりました








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?