見出し画像

「山が欲しい」ってどういうこと?

朝方ですね。。
ただいま12/13 pm4:25です。

昨日は久々に21時に寝てしまって1時に起きました
よしよし
今日も書いていきます〜。

______________________

ご存知の方もいらっしゃるかなとは思いますが
僕は同じ大学の土博士と崇拝している陶磁専攻の木村達哉くんと
木村達哉の土トーーク!!というpodcastをやってます
先日その第11回で「木村達哉の”夢”構想」という話をしました。

https://anchor.fm/tuchitalk/episodes/11-enlpdv

木村はこの中で
「30歳までに山もしくは島を買っていろんな人が集まる共同アトリエが欲しい」
といっているのですが、続けて僕の中で
「山とか島を持ちたい人の心理ってなんだろう?」
って思ったんですね。

宗教や思想からこれを紐解こうとすると
まず仏教の世界では須弥山という山があり、その頂上に帝釈天(ヒンドゥー教界ではインドラ)がいらっしゃり中腹には四天王、山には甘露が降るのでそれで空腹を免れることができるという言い伝えがあるようです。

北欧神話の中で「ユグドラシル」という大木が世界の中心にあり
そこにきた女神がその泉の水をのみ叡智を得て、その木の枝をおり、槍のつかに
使った。その後ユグドラシルはその折れた部分から弱り枯れてしまった。
という伝説があるらしい。

仏教/ヒンドゥーの世界の山岳信仰は主に
マイナス/山の活動により被害を受けたり(火山活動)
プラス/山岳地帯に住み、山の恩恵、水資源やミネラルの恩恵を受けている。
のどちらかに関わる山岳地帯に多く見られます。

これはその山に対する畏怖の念と感謝からそれを崇拝したという
わかりやすい信仰の形ですね。

一方でユグドラシルの話はシンプルに自然崇拝と
人間の知性に対する軽蔑視というか(アダムとイブのリンゴの話もそうですが)
を感じますね。
ただこれは日本人の自然崇拝の思想から捉えると人間の知性に対して
嫌悪しているように思われるかもしれませんが
西洋の中では自然を知性を持ったことによって制した、上に立てるようになった
という自負から来ているかなとも思ったり。

podcast内でも話してますがこのコロナ禍で自然に対する意識が全国的に、
全世界的に変わったなという印象がかなりあると思います
台湾ではコロナ報道があってしばらくした時山でのハイキングが流行ってるという時期がありました。
密を避けることができ、自然の中なら免疫も上がるだろう。ということだったと思います。

僕が住む愛知にも猿投山という1000mもない山があるのですがそこの登山道も
コロナの中でも駐車場は満車、入れなくて引き返す車さえありました。

農業に対するみんなの意識も上がったようで、それは種苗法改正案の話を柴咲コウさんが取り上げたところからかもしれませんが、コロナで各国が小麦などの輸出を制限し、国内で賄えるのか?!という不安からだったと思います
コロナの濃厚接触をもじって、農耕接触だねといっていた人がいた気がします。

YouTubeの世界でも「ヒロシです」でお馴染みのヒロシが山を買ってパーソナルなキャンプ場にして動画投稿をしたり、藤森慎吾が山を購入してオンラインサロンで
山を開拓するアイデアを募集、サロンメンバーを山の民(村の住人的な)として
活動していこうとしています(どうなっているかメンバーではないのでわかりませんが。。)

ああ、また話が飛び散りました
飛散しました。
悲惨です。

本題に戻ります。

「山が欲しい」ってどういうこと?

この欲求を分解すると、
自分の土地が欲しい/自然がいい(水や動物などの天然資源)/頂上がある、起伏があるのがいい/
などなどがあると思います。

podcast内ではこの欲求の正体を中国の世界観から頂上のあるものを所有して頂点に立ちたいという人間の支配者欲求(ムスカ思想)としていますが
どうもそれだけではないような気がしますよね。

少なくとも木村達哉はその山の天然資源の粘土とシェアスペースにしたい、トロッコが欲しいといっているので
「天然資源が取れるシェアスペースが欲しい」
なんですよね。

この欲求はもうミーム(世代を超えて絡み合い進化する文化の遺伝子)
でしか語れないのではと思います。

地球温暖化のグレタさんに始まり、このコロナ禍での
自然の希少性への危惧。(ああ自然って尊いなあ思想)
リモートワークなどからくる東京一拠集中型からの離脱、地方・田舎への意識
ビーガン思想からくる畜産批判からのジビエ需要の高まり。
密な対人接触を避けたい。
自給自足への憧れ。
それぞれが密に絡んで(密です)
山を所有したいという欲求が出てきたのかなと思います。

うーんまだまだ言語化がうまくいきませんね、、。

僕も山が欲しいな、、
というより木村の山で温泉を発掘して、水源を発見して
農地開拓して「キムタツの山Radio」をメインに
山のラジオ放送局をやりたいな。

ではまた明日。

12/13 pm6:57

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?