見出し画像

昨日は、東京での社会を変えるムーブメント講座。

昨日は、東京での「社会変革ムーブメントの方法論」講座。

ムーブメントが起こるには、そのためのメカニズムがあります。
そのメカニズムにアクセスし、先輩の実践をケーススタディし、自らのプロジェクトと重ね合わせて、次のシナリオを考えるワークショップを行いました。

根っこを掘り下げて、大きなビジョンを描いて、小さな一歩を積み上げる。行動を促すプレゼンテーションは、自分を語り、自分たちを語り、相手を当事者にさせる。

0⇒1の一新塾の先輩の事例を参考に、自分たちのプロジェクトに重ね合わせて掘り下げました。

参加された方の感想の一部です。

●とにかく、やってみる!
●小さく始めて、継続し続ける
●原点に立ち返る
●基本をしっかりやる
●初心をひたすら忘れずに行動
●一人目のフォロワーは大切
●共感を呼ぶプレゼン技術
●冒険する!楽しむ!
●目の前のことをコツコツ
●自分の根っこと向き合い続ける
●スモールステップ

積み上げの力は、計り知れないです!


★一新塾メソッドワークショップ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?