見出し画像

ムーブメントの方法論『蔵の再生から手作りほうきの文化継承と産業の復活へ』

先週は『社会変革ムーブメントの方法論』講座でした。                                  今回のゲストには、一新塾11期卒塾生の柳川直子さんにお越しいただきました!手作りほうき製造卸業の六代目です。神奈川県愛川町で、かつての一大産業、わずかに残る昔ながらの手作りほうき文化をしっかり継承され、広め、人材育成に奮闘してこられました。昨日は「継承」が貫かれた場が生まれました!

【第1部】『社会変革ムーブメントの方法論』ワークショップ

社会変革ムーブメントのシナリオを描くワークショップです。自分自身の根っこを掘り下げ、人生の必然に根差したビジョンを語り、共感を広げてゆくプレゼンテーションの技術を学び合いました。                                  (講師:一新塾代表理事 森嶋伸夫)

【第2部】一新塾11期 柳川直子さんの実践報告

『蔵の再生から手作りほうきの文化継承と産業の復活へ』                            柳川さんは、手作りほうき製造卸業の六代目。                                              神奈川県愛川町で、塾生時代に、「株式会社まちづくり山上」を設立。米蔵の再生からスタートし、かつての一大産業であるほうき作りの技術や歴史的な背景を調査し、わずかに残る昔ながらの手作りの中津箒の良さを広めてきました。また、職人経験者の発掘と新たな育成。さらには不足する材料の安定的確保。ほうき草栽培にも挑戦。

同時に「蔵」の再生・保存にも着手。当初は、ほうきの販売のみでしたが、卒塾後、ほうき屋初代の名と市民主体の意を込めて、「市民蔵常右衛門」と決め、ギャラリーやフリースペースとしての利用を開始。その後、手作りほうきの展示販売から始め、文化の伝承、職人の育成のための「手づくり箒教室」の開催などに活用されています。

今回は、インタビュー形式で、手作りほうき文化継承のために挑戦を積み上げ続けてこられた柳川さんの志を生きる人生にアクセスさせていただきました!

●中津箒 まちづくり山上【映像紹介】                         https://www.youtube.com/watch?v=mUX659Gwx_E&t=67s


◎「もやもやを志に転換へ」する一新塾★6月開講                                        体験セミナー&説明会リアルとオンラインで開催中です!https://www.isshinjuku.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?